【今週の一枚】は...ライフスキルの活動中ロールプレイで初めにわざと悪い例をしてくれている場面です!子どもたちは二人とも送迎中での悪い例を分かりやすいようにやってくれましたよキラキラこの後、児童からの発表もたくさんありましたルンルン照れ

 

いつもマザーズ新田塚ブログをご覧いただき、ありがとうございます!

今週のブログ担当小林です。

皆さん、GWはお出かけするのでしょうか?

私は「寝正月」ならぬ「寝GW」の予定です。(予定がないとも言います💦

連休に挟まれた平日だと、子どもたちも学校に行きたくなくなるのでしょうか?

私が子供のころは「あと3日行ったらまた休みだ!」...とはならず。

「え”-めんどくさい。学校休む。」とか言って親から怒られておりました。...( = =) トオイメ

さぁ、新田塚っ子たちはどうだったのか!?

早速今週の様子をご覧ください!

 

4月29日(月) 祝日

 

4月30日(火) ロケット【言語・コミュニケーション】

今日の活動は、工作ハサミで遊べるおもちゃ「ロケット🚀」を作りました。

初めての活動でしたが、みんなで考えながら作って完成したロケットを楽しそうに飛ばしていました!

 

驚き 「先生!とばないよ?どうしたら飛ぶの!??」

ひらめき 「そうだね、ストローを浅く差してみたら?」

 

ニコニコ 「! 先生飛んだ!」

ニコニコ 「面白い飛び方だったね!」

 

簡単な材料と糊で作れるので、是非お家でも作ってみて下さい!

アレンジとして、ストローを太いものにすると良く飛ぶ...かも?ウインク

 

5月1日(水) カーネーション飾り【認知・行動】

今日の活動は、昨日と同じ工作ハサミです!今日は壁面飾りとして「カーネーション」の花飾りを作りました。

青いお花紙を使って、短い辺を細く折り、裏返して折ったところを反対になるように折る...。

交互に折る事で蛇腹状になった中央をホチキスでとめて、ハサミで両端を切って...。

 

凝視「先生!これでいい?これであってる??」

 

不安「もう一度先生が折ってみるからみんな先生の手元を良く見ててね...。」

ニコニコ「はい、最後まで折るとこんな形になります。分かったかな?」

 

にっこり「...。」(折るのに夢中

真顔

 

綺麗なカーネーションの花束が出来ましたキラキラ

青いカーネーションの花言葉は「永遠の幸福」ハート

 

5月2日(木) 公共のマナー【人間関係・社会性】

今日の活動は、公共のマナーです。先ず児童と職員で乗車時のマナーについての寸劇をしました。大声で話をしたり乗ってすぐに「トイレ行きたい~びっくりマークと叫んだり、運転手にちょっかいをだしたり・・・熱演をする児童を見ていた他の児童たちは何が良くないのかどうすればいいのかを考えて発表をしましたウインク

次にGWに人気のお出かけ先の公園と図書館まマナーについての〇✕クイズをしました。

「本の近くでお茶を飲んだら本が濡れてしまうから✕ですびっくりマークなどと理由も考えて発表をしましたキラキラ

 

5月3日(金) 祝日

 

5月4日(土) 祝日

 

今週は大型連休の中日と言う事で、平日が3日間だけでしたがみんなちゃんと学校に行って!!

大型連休後半も、良い天気になりそうですし何処かへお出かけする人も多いのでは?ニヤリ

沢山の楽しい思い出笑いを作ってきてくださいね!爆  笑

ちなみに、小林は今月後半にお休みもらってキャンプに行きます。ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ <焚火するぞー!

 

それでは、来週のマザーズ新田塚ブログもお楽しみに!