こんにちは、マザーズ新田塚です
今週は、クリスマスに冬休みに楽しい行事がもりだくさんですね
みんなのところには、プレゼントをもったサンタさんがやってくるのでしょうか!?
ドキドキですね~
それでは、今週の新田塚教室の活動を報告します。
12月21日(月) ライフスキル 国民の祝日 年末年始の過ごし方
さて、今年もあと10日となり、新田塚っこの気持ちもワクワクしてきています。
クリスマスに、冬休み、年末行事にお正月
がありますもんね!
今回は、1月の祝日の成り立ちや意味を学習しながら、年末年始のスケジュールを立てましたよ。
まずは、冬休みの睡眠時間をみんなに考えてもらいました。
みんな、う〜んと頭をひねりながら時計に自分が起きる時間と寝る時間を書いていました。
その後、予定を逆算してスケジュールを立てていく練習をしました
将来の自立にはスケジュール管理はとっても重要な技術です。
今月は年賀状の書き方や大掃除の仕方などのライフスキルの療育を行ったので、いつまでに年賀状を出すのか、大掃除をいつするのか書いていましたよ。
学校の宿題はいつまでに終える?
いつ準備する?
などあまりつつかれたくないことでもあったかもしれませんが、計画通りにいった気持ちよさは嬉しいものですよね
そのあと、みんなで絵馬に年末年始に守りたいことを書きました。
早起きをする、お手伝いをする、早く寝るなどそれぞれに前向きにお休みを過ごしたいという気持ちが表れていましたよ
元気に安全に過ごせるといいですね。
12月22日(火) たのしくあそぼう
今回の「たのしくあそぼう」は「〇×クイズ」
一般的なクイズではなく、出題者は子どもたち。職員が順不同に名前を呼んで出題します
いつ自分が呼ばれるのかと、子どもたちはソワソワドキドキ
「好きなおやつはチョコである?」「実はお兄さんがいる?」などなど
迷わず移動する子がいたり、「え~」と悩んだり、「ヒント
」とヒントを求めたりとそれぞれの行動が見られました。カウントぎりぎりまで「どっちかな
」と考えていましたよ
出題者の子が正解の札をあげると「やったー」と歓喜の声の中、「えーー
」と残念そうな子もちらほら。
いつも一緒に活動したり、学習したりしているものの、意外と知らない事もあったようです
盛り上がってきたところで、番外編で職員バージョンも出題職員が前に出ると、よりテンションが上がっていた子どもたちでした
最後に、出題された問題の復習を行うと、スラスラ答えていました。お互いの事を知る良い機会となったようです
盛り上がった〇×クイズ。近々第2回があるかも
12月23日(水) 心の学習
今回の心の学習では「断る」ことに対して
メリット・デメリットについて考え合いました。
自分目線でのメリット・デメリット
相手目線でのメリット・デメリット
一人ひとりがワークシートに取り組み
様々な意見が出てきました
内容が内容なので、みんな頭を悩ませながらが考えていました
低学年のお友だちには少し難しい内容でしたが
一つひとつに対して、とても一生懸命に考えている姿が
高学年のお友だちはさすがですね
低学年高学年共にしっかりと自分の意見を書き込む事が出来ていました
もともと、正解がない心の学習で、
職員も子どもたちと一緒に悩んで、一緒に考え
『自分自身で頭を悩ませ、考える事』
を大切に、来年以降の活動にも取り組んでいけたらと思います
12月24日(木) スポーツ
今回のスポーツは、今年の総復習「サーキット」を行いました。
サーキットの内容は、
①マットで、転がったり、カエル・うさぎ飛びをしたりします。
④ボールをカゴに入れます。
徐々に難易度を上げたり、お友達にサーキットの内容を考えたりもらったりしました
年内最後のスポーツだったこともあり、みんな楽しそうに活動に参加していましたよ
サーキット後は、だるまさんが転んだを行いました。鬼が振り返った時、ピタッと静止できているお友達が多かったですすばらしい〜
12月25日(金) 頑張ったファイル作り
今回も12月の振り返りからスタート職員が次の準備している矢先に「書きました」「先生どこ置くの
」と持ってきてくれました。毎月行っているのもあり、慣れてきたようです。もちろん、振り返りもしっかりできていましたよ
振り返りの後は、1月の目標。毎回何にしようか悩む子が多いように思います。目標を設定したら達成しないといけないので、ためらいがあるようです。しっかり考えている証ですね
子どもたちが書いた目標は、さっそく壁面に貼りました。みんな、それぞれがんばってほしいです
目標の後は、画像の貼り付け装飾こちらも手慣れた様子でマスキングテープを使い、それぞれかっこよく、かわいく貼っていました
貼り方ひとつでもそれぞれの個性が出ていて素晴らしいです
最後に、「動」と「静」のゲームを行いました。くるくる小走り~、かと思いきや、逆回り~
、かと思ったらストップ
という動きを繰り返します。子どもたちは走りながらも、いつ合図がくるのかキョロキョロ
「あ~
」「え
こっちやったっけ
」と言いながら、嬉しそうな表情をしていました
1月の目標が達成できるように、少しずつ行動していけると良いですね
12月26日(土) お正月飾りをつくろう









