金曜日会社の半休で、
来年度の収支予測計算
給与収入が、、およそ590万円で、
来年度の支出予測は440万円
うち妻の支払い分である食費や生活用品、子供関連は244万円
家計は予算制。
妻分は予算を計画
予算以下なら妻が自由に使える方式
なので、来年使うお金を一括で払ってます
来年度の妻分の予算として244万円と
コロナ給与金や耐久消費財と車の積み立て
を振り込む。
そして余りの150万も振り込む。
今年は200万貯金できるかと思ったけど、来年下の子が幼稚園入るのを考慮したらしょうがないか。
先日から共有財産は妻の楽天証券の口座の
eMaxis slim先進国債権で運用する事にしたので、
これを機に一箇所にまとめる。
移動中のものも含めると、共有財産はおよそ850万円だった。
これを頑張って1800万にするのがここ5年の目標だ。
結婚してもう時期6年目。
着実に共有財産を積み上げ、おそらく来年には1000万を超えそうなことを素直に喜びたい
追記、
そういえば、今の金額と1800万を目指す話をした時に、
妻は「貯められるのかな?」
ということを口にした。
そりゃあ収支を+にし続ければいつかは到達するし、
そのために頑張るんだよ
と思ったけど、自力で1800万貯めた経験は流石にないので、
未知の経験に対する感想だったのかと、振り返る。
貯金10万の人は0円の人とは別の世界が見え、
100万の人もまた別の世界が見え
1000万の人も、それ以上も、
それぞれ別の世界や考え方がある。