愚痴と自分への励まし | にとりんの城

にとりんの城

投資歴19年の2児の親
資産は4000万ぐらい。(共有別)

積極的にいいねします

記事は「何かを伝えたい」より「溢れるものを出したい」という気持ち


仕事が辛い。
元々辛くなると見込んで頑張ってきたが、

辛いことが増えていく一方

 





愚痴ばっかりで申し訳ないが、
5年だけ頑張ると決めてからはや9週間とちょっとが過ぎた。キョロキョロ


既に計算段階から5年ではなく7年ぐらいが妥当と結果が出ているが、

取り敢えずは5年をゴールに向けて走らせてほしい。

そうでないと頑張りきれる気がしない。

かといって5年では仕事を辞めるというつもりではなく、

取り敢えずあの曲がり角まで全力で走って、曲ったら後のことを考えよう的な気持ちである。

それ故に、若干、妻との認識の差が出てくるのが悩みだが、、、。


この9週間で仕事はきつくなる一方だが、
プライベートはより良い方向に進んだと思う。



1.現金預金を投資に回した
80%ぐらいが現金だった。
これを債権、株、REITに回した。

現金、債権の比率は40%ぐらいになっている。

相場下落時には、これを資金に買い向かう。
下落率は半分ぐらいを想定している。




2.節約するようになった。
コンビニ通い、ペットのジュース、1人で過ごす時の無駄なお菓子の買い食いをりやめた。

昼ごはんの定食選択、ポイ活、ふるさと納税

微々たるものだが、積もり積もって将来の利益になる事間違いなし。

この2ヶ月での節約&ポイ活を計算すると、優に7万近く節約している。


ふるさと納税で得たお米は、お米が大好きな妻に大好評

妻、家族あってこその人生。うまくバランスを取りたい。






3.将来の経済的に目指す金額が明確にになった。
教育資金2250万円 (今900万)
個人資産5500万円 (今3900万)  
退職金  800万円 (見込み)
7年後にこれを達成すればFIRE出来る。


妻が働き始める、
投資が想定よりうまくいく
貯金が想定より多く出来る

など、上振れ要素もある。


とにかく漠然としたイメージではなく、ゴールという形で見えた。

ゴールがあるということは、自分の頑張りが、
ゴールに一歩近づくという形でで感じられるのだ。




頑張れにとりん!

自分のために頑張るんだ。

頑張り過ぎないように
しっかり睡眠食事運動を取れ!

 


最後にもう一つ、最近あった良い事

Bitcoinの上昇

税金の関係で安易にに利確できないが、取り敢えず嬉しい。