小学生・春の遠足 in 新江の島水族館 | nito column

nito column

教室長や講師達の、日々の「気付き」を綴っていきます。

こんにちは。

塾長ですブタ

 

お待たせいたしました。

今日は、小学生・春の遠足です。

行き先は、新江の島水族館キラキラ

 

朝7:15に各教室集合です。

 

 

私も4:30に起きました!

頑張ってお弁当も作りました。

 

みんな遅刻しないで集まることができ、いざ出発です。

 

ところが、なんと、

東海道線で人身事故があり、

一度、東京駅で降りたものの、

また、横須賀線に乗って、大船へ行くことになりました。

計画が狂ってしまうーあせる

 

そこで、予定変更。

急遽、モノレールに乗ることにあせる

 

 

ガタゴト、ガタゴト、思っていた以上に揺れるモノレール笑い泣き

遊園地のアトラクションに乗っているようでしたよ(笑)

気分の悪くなる人もいて焦りましたが、江の島駅到着。

 

しらす丼や、江の島プリンなど、

心がときめく食べ物を横目で眺めながら、、

 

OH

 

らーらーらーららら、らーらーらー音譜

らーらーらーららら、らーらーらー音譜

らーらーらーららら、らーらーらー音譜

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

 

江の島が見えてきたー

新江の島水族館も近いー

 

 

江の島波です。

 

そして、そこから歩くこと5分。

 

着きました!!

 

新江の島水族館 ですイルカ

 

 

まずは、

 

目指せ、

イルカのショースタジアムアップ

 

入り口では、入場者全員に、

新江ノ島水族館15周年のエコバックをプレゼントしてもらいました。

やったね、と言いつつ、

早くショースタジアムへ行かなければ。。。

しかし、生徒たちは、目にするものすべてに反応します。

それは困るー(笑)

イルカのショーが始まってしまうからです。

 

席取りも大変なので、

とにかく早く、歩かせ(進ませ)ました(笑)

 

そして、ようやく、

 

じゃーんイルカ

 

 

着きましたよ(泣)

 

東海道線が止まって時間的にどうなることかと心配でしたが、

日ごろの行いが良いので(笑)、間に合いました。

 

Kizuna 「きずな」です。

 

まずは、アシカのショーが始まりました!

 

 

そして、

 

お待ちかね、イルカショー波

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真、頑張りましたチョキ

 

 

あ、こちらのイルカも飛んでます(笑)

 

お弁当のあとの休憩では、

各班ごとにソフトクリームを食べました。

 

残念なことに、この日はイルカの体調管理ということで、

もう一つの、「ドルフェリア」というショーはなかったのですが、

生徒たちは満足してくれていたようで、安心しました(泣)

 

 

 

お弁当を食べて、次のショーが終わると、

各班ごとの館内見学スタートです。

 

講師の先生の言うことをよく聞いてくださいね!

 

 

大水槽のイワシの大群は圧巻でしたポーン

 

 

そして、見学した生き物アルバム!

新江ノ島水族館にいる生き物たちです。

 

水族館なのに、カピバラがいたのにはびっくりしましたが、

今、新江ノ島水族館で一番人気のお土産は、

カピバラまんじゅうだそうですよ!

 

見学の終わりには、

みんな、家族へのお土産、自分へのお土産を、

熱心に選んでいました。

 

そして、お土産のあとは、

 

海~波です。

 

裸足になって、海へ Let`s  go !!

 

 

みんな、生き生きしていて、

 

 

キラキラしていて、

 

 

とっても楽しそう。

 

いい景色ですねぇ~。

 

 

いやー、そこまで入るんですか?

 

という、めちゃくちゃ濡れている生徒もいましたが、

無事、春の遠足は終了しました(笑)

 

 

いえいえ、家に帰るまでが遠足!!

 

予想以上に海で濡れて着替える生徒が多かったので、

本気で、急がなきゃ、急がなきゃ。

 

 

行きに乗ることのできなかった江ノ電に乗り、

鎌倉・江の島散策気分を味わいました。

 

江ノ電を見ると、やっぱりワクワクするのは私だけでしょうか。

 

 

さて、帰りの電車では、もう、みんなクタクタです(笑)

 

なかなか座れなくて、辛かったけれど、みんながんばりました。

えらかった!

早起きをして、はしゃいで、走り回って、楽しかったね。

 

みんな、お疲れ様でした。

 

最後に、貴重な日曜日、

朝早くから、生徒さんを送り出してくださった保護者の皆様、

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

ぶーぶー塾長ぶーぶー