植芝盛平翁の正中線(面)と“流し” | 柳川昌弘先生直伝 二聖二天流柔術憲法 愛知稽古会の武ログ

柳川昌弘先生直伝 二聖二天流柔術憲法 愛知稽古会の武ログ

稽古会の日程や当流の理合などをアップしていきます。
柳川昌弘先生直伝の武道空手を一緒に稽古する仲間を募集中です。

自身の正中線を守りつつ(相手からの正中線上から身体を外し)相手の正中線を攻撃する(相手は自身の正中線上に置く)正中線の攻防のお手本といえる動画です。

この動画からは植芝盛平翁が当流と同様に正中線(面)を攻防の基準とされていた様子が見て取れます。

なお、攻撃に対して絶妙なタイミングで死角に入る(流し)ので打ち込んだ相手は「植芝盛平翁が突然、視界から消えた」といった印象を受けたのではないかと思われます。

 

二聖二天流柔術憲法 愛知稽古会で一緒に稽古しませんか?
未経験・初心者、性別問わずご参加をお待ちしております。
 初回は無料で稽古に参加できます。
【日  時】毎週日曜日 18:30~21:00
【場  所】お問い合わせ下さい
【連絡先】nitenaichikeikokai@gmail.com
お問い合わせの前にこちらも合わせてお読み下さい。
Twitterでも呟いています。