保育園行事 | Happy MAMA's Diary

Happy MAMA's Diary

3歳差兄弟の子育て記録と日々の日記

7月に入って、保育園も通常に戻ってきました。
6月はお休みしてる友達もいたし、わが家も行かない日もあったので、7月になりようやく全員揃ったみたいです。


そんなに保育園での行事ですが、区からの要請?により軒並み!!!中止です。

お誕生会が毎月開催されますが、親の観覧は不可。今月誕生日なので行く気満々だったのに笑い泣き
全クラス集まって行うのが通常ですが、その形態も少し変える模様。

年長児は各月開催の誕生会で司会もするので、その様子も見られるのを楽しみにしていたので、残念。。


遠足も中止。
バス利用での遠出になるので、これは予測してました。


確定している中で一番悲しいのは運動会ですチーン
年長児になる長男最後の運動会。
成長した長男の勇姿を見たかったのになぁチーン

園庭のない保育園なので、運動会の際は小学校の体育館を借りています。
小学校にも運動会など自粛要請が出ており、小学校が開催しない中施設を借りることができないんだそうです。。

わかるよ、わかるけど笑い泣き
区外では開催するところもあるようで、そういう様子をブログで見かけると落ち込みます笑い泣きいいなぁ。

12月にはお遊戯会(歌ったり演劇したりの発表会的なもの)を例年開催していますが、それはまだ開催未定だそうです。。

まぁ観覧者側はかなり密なのでこのまま行くとかなり厳しいだろうな。。
年長児優先で何か代替策を検討してもらえると嬉しいのですが、どうなるのやら。。

親の自己満も多分に含みますが、保育園行事は成長を間近に見られるものなので、コロナの心配はあるけど何かひとつでも実施してほしい!!
が本音です。

保育園ですから、期待しすぎは良くないのでしょうが。。ひとつくらいお願いします笑い泣き(切実)