群馬から新潟に移動し、いつものお寺にて


実父の七回忌を終えました。


法事は何度も経験しているのに、お経を聞いていると父の事を思い出し


思わず涙が・・・・・。気づいたら、リョウもイサも泣いていて、胸が熱くなりました。



翌日は恒例の・・・



海遊び!


イサも朝早くから、元気に兄についていきます。大きくなったなぁ。


今年はいつもの砂浜ではなく、隣の磯で遊んでいました。



海が綺麗!


魚やイカが泳いでいるのが見えます!


リョウは潜るのが平気なので、水中眼鏡だけでスイスイ深い方へ行っていました・・・・・大きくなったなぁ。







カニや貝を集めていたら、こんな生き物が。




アメフラシ~。初めて見た!



地元の人からお魚も数匹いただいて、リョウは大満足でした。 良かったね。


リョウいわく 「ハゼと、キュウセンだよ。」


へぇ。 旦那さんの 「フグ以外は何でも食べられる。」


を信じて、ありがたくいただきます。


お寺のお堂横の小さな台所にて。


リョウは頭とって、お腹とって、立派にさばいていました。   大きくなったなぁ。


カニは、から揚げに。


魚たちは、リョウは刺身に。


その他は背開きにして天ぷらにしました。




骨煎餅も♪


美味しかった~。


いつものように、お寺の縁側でいただきました。



ここで、ご挨拶をさせていただきたいと思います。


実は前々から考えていたのだけど、このブログを終了しようと思います。


私自身楽しかったし、記録に残したい気持ちもあるのだけど・・・・。


理由はいくつか。


もともとリョウが小学校に行くようになったら、やめようと思っていた事。


旦那さんの状態も良くなって自分でいろいろ出来るようになったし、収入も安定して来たこと。


秋からフルタイムで働くようになるので、なるべく子ども達と同じ時間に寝て、同じ時間に起きて、


たくさん一緒に過ごしたいこと。  などです。


パソコンに向かうのではなく、家族と向き合って行こうと思います。



調理師免許の結果はまだわからないけど、落ちてもまた来年受けようと思います。



日記を始めた頃は3人家族で


収入も今の半分もなくて


でもがむしゃらに子育てしていました。


今はイサが来てくれて


毎日毎日、もちろん怒ることもあるけれど


楽しくて


幸せで


私、もう、人生に十分満足しているなぁ って思います。




縁もゆかりもなかった新潟のこの田舎に両親がお墓を買い


今や毎年のように訪れて、お寺のおばちゃんにも「自分の田舎だと思って来てね」と言ってもらえ


裏は山々、目の前は海、のこの土地のお墓に


いつか私と旦那さんも入る予定。


そんなことを考えていて、ふと、あ ブログ日記をやめよう そう思ったのでした。




チャラい・・・・・


こんな格好だけど、リョウはとってもまっすぐで良い子に育ってくれていて


喧嘩もするけど、イサの事も大切にし


トイレやお風呂も世話してくれます。


家族って、いいなぁ って思う。


これからはフルタイム出勤という新たな試練がまっているけれど


変らず、愛と笑いとちょっとだけ美味しいもののある家庭 を目指していきたいと思います。


ご愛読ありがとうございました。

【閲覧注意】 題名の通り、ヘビの料理の話です。(^▽^;)


実はジャパンスネークセンターを訪れたのは、いろんなヘビを見ることができるのはもちろん、


ヘビ料理を食べられる食堂があると聞き、リョウがぜひ行きたい! と言って、来たのでした。(´_`。)



ところが、行ってみると「本日休業」の札が・・・。


残念だったね~ と言いながら、私は内心食べずに済んでほっとしていたのですが


リョウが切符売りのおじちゃんに


「今日はヘビ、食べられないんですか?」 と訊くと


「ヘビが食いてぇのか!よし、やってやるよ!」


・・・・・切符売りのおじさん 兼 ヘビ料理人だったのか・・・。∑(゚Д゚)


わざわざお店を開けてくれたのでした。 ありがたや。


リョウがヘビが平気なのを見て、色々経験させてくれました。


「今日はシマヘビとマムシだな。珍しいから卵も食べさせてやる!」




・・・・・・これから食べるヘビを水槽から出してリョウに持たせてくれる・・・・。ワイルドだ。 



シマヘビとリョウと、ハブ酒でご満悦な旦那さん。


「おい!こっち来て見てみるか?」


「見る見る!」




厨房に子ども達を呼んで、ヘビをさばくのを見せてくれるおじさん。∑(゚Д゚)


あれ?衛生とか・・・・・厨房にこども・・・・・・


ってか、蛇の頭をとって、お腹から割いて、心臓が動いているところとかを


8歳と3歳が見て良いのか!?



まぁ、イサはよく分かっていないみたいで


リョウはじっくり観察し、落とした頭と尻尾をもらっていました。 げぇ。(´_`。)



で、料理されたもの。




シマヘビの塩炒め。


感触はゴムみたいな、弾力のある感じ。 ワニに近い?



そして、マムシのから揚げと、たまご。



マムシは胎生なので卵は産みません。これはお腹の中にある子ヘビが入った袋です。


それを!


生で!


刺身のように!


食べるんだって~(>_<)  いやいやいやいやいや、私は流石に無理。職業的にも。




リョウと旦那さんは、美味しいと言って食べておりました。


わざわざお店を開けてもらって、食べさせてもらえて良かったね。        つづく。


にほんブログ村 グルメブログ おうちグルメへ にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村



旦那さんは、マムシの生き血と心臓が入った赤ワインも、おじさんにもらって飲んでいました。


こういうなんでも試してみるところ、尊敬するわ。


調理師試験が終わった翌日、仕事後にその足で群馬まで行きました。


泊まったのは、こちら→ 高原千葉村


学生時代にも旦那さんと行ったことがあり、お得で自然がいっぱいの場所。


窓からは山々が見えます。


キャンプ場も魅力的だったのだけど、目的はここではなかったので今回はロッジ。


でもリョウは


「群馬に行ったらクワガタを採りたい!」


と言っていた事を見事果たし



ヒラタクワガタの雄、コクワガタの雄雌 を捕まえていました。(^^)


網戸にクワガタ、来ていました。 さすが山中。



休みになると早起きのふたり。


ここでクワガタの他、キリギリスやカエルなどいろんな生き物を捕まえて観察していました。




しかし、明けて翌日の目的は山中の生き物ではなく、コレでした。





その名も、ジャパン スネークセンター! (^▽^;)


ヘビの施設! リョウの天国です。 


ここはヘビの展示はしているものの、本業は研究施設なので


エンターテイメント性は低くて、ひたすらヘビの展示 ヘビの話・・・・・。




そんなに広くもないので、普通に見れば半日もかからずに終わってしまうでしょう。


が、リョウは違います。


1匹1匹をじっくり見る。 → 最後まで行ったら、もう一回最初から見る。 と、


夢中で見回っていました。


このヘビセンターの事はリョウの持っている爬虫類図鑑に載っていて、前々から行ってみたいと


言っていたので、この夏休みのメインイベントにしたのでした。 


夏休みだというのに、がら空き・・・・・・平日だから?


ふれあいコーナーでボールパイソンを抱っこさせてもらうリョウ。


もう、リョウの爬虫類の知識が多すぎて、担当の係の人とすっかり爬虫類話で盛り上がっていました。


「iZOOでアミメニシキヘビを抱っこしたことがあるよね?」 と私が言うと


「いやいやいや、アミメは無理でしょ。」


「お母さん、ビルマニシキヘビだよ。いやだなぁ。」


そして研究員のお兄さんと2人で、「アミメはないよね~」 「ね~」 と笑いあう・・・・(´_`。)


知るか!


お兄さんが、日本のヘビと言えば?と言うと ジムグリ!ヒバカリ!シマヘビ!マムシ!アオダイショー!


ハブ!姫ハブ!・・・


・・・・・もう、いいです。


まぁ、そんな感じですっかり打ち解けて


ヘビを1種類抱っこさせてもらうコーナーのはずが


グリーンイグアナや 他の種類のヘビや




これは、フトアゴヒゲトカゲ。一般人に触ってもらうの、なんと初!∑(゚Д゚) という体験をさせてもらって


すっかりこの場に馴染んでいたリョウなのでした。


爬虫類好きの人って、なんとなくお互いに分かり合う気がする。


グリーンイグアナも人によって好き嫌いがあるらしく


リョウはとっても好かれていると言われていました。(^▽^;)


イグアナに好かれて良かったね。   つづく。



にほんブログ村 グルメブログ おうちグルメへ にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村



係の人に、来年度の飼育体験(小学3年生以上対象)に来るよう勧誘されていた。


・・・・・・・・来年も!?∑(゚Д゚)

久々の日記。


ようやく調理師試験が終わり、翌日出勤後に


実父の七回忌の為に新潟に発っていました。


途中で群馬に寄って友人に会ったりして本日帰宅。


また明日から、ぼちぼち日記を再開したいと思います。





子ども達、元気です。


彼らが食べているもの、それは・・・・・なんと!? 詳しくは明日以降に!(^^)

にほんブログ村 グルメブログ おうちグルメへ にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村


ようやく遊べる夏だ~!

試験まであと1週間ちょっとになり、大変焦りながらも


職場の暑気払いに参加したり、リョウの同窓会に参加したり、夏は楽しく忙しい!



(親11名、子ども19名! みんなで駄菓子屋さんごっこをしたりして遊び、夕方からは近所のお祭りへ!)


恒例の家の前のお祭りも、雨が降らずに良かった♪



リョウはまたお年玉からやりくりしていたけど、いったいいくら残っているのやら・・・。


(ガラの悪い小学生・・・。)


イサも毎日遊びまわり、


元気に過ごしております。



太鼓を叩かせてもらって、ご機嫌。(^^)

近所のこのお祭りでは、毎年大道芸の人を呼んでのショータイムがあるのだけれど


今年はサッカーボールを使ったパフォーマンス競技で世界3位の経歴を持つ人が来てくれて


大盛り上がりでした。


→ シュール ド ウェーブ


アクエリアスのCMにも出ていたらしい。へー!


身体を使うのが好きなリョウは、逆立ちキャッチ等に大興奮。


最後は同じようにボールを足で持って見せて、


「おお!完璧!」 と言ってもらっていました。 良かったね。



試験まで、あとわずか。


頑張るからね。



にほんブログ村 グルメブログ おうちグルメへ にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村



あ・・・・・明日から、ルームでお弁当・・・・・。(+_+)