老後4,000万円問題って・・・。オワタ(ToT)のか!? | 未来への旅路: 結婚10年目からの投資とその先へ

未来への旅路: 結婚10年目からの投資とその先へ

気がつけば、2024年で結婚して10年目になります。ブログの最終更新日が2013年と結婚直前で止まっていました。10年間で、いろいろなことがありました。転職、結婚、出産、家と車の購入、子育てなど。お金等の問題で子供が選択肢を諦めることのないように準備していきます。

このブログでは、結婚してからの10年間で、
転職、結婚、出産、家と車の購入、子育てなど
いろいろな経験をしました爆笑
子育ては、経験中ですね
長男(小3)は、中学受験を検討中
お金などの理由で、子供の選択肢を諦めずに
済むように準備していく軌跡ですニコニコ

 

  老後4,000万円問題ってなに?

今、円安に伴う物価上昇がみられていますね。

 

もともと、国が老後資金として2,000万円必要という

 

試算を提示していました。

 

3.5%物価が上がる場合で考えたら・・・

 

2000万円も3.5%増やそうと考えたら、

 

10年後は2800万円考えなくてはいけない。

 

えっ!凝視

 

20年後には大体4000万円ぐらい

 

はいっ!!!驚き

 

元の2倍なのですが・・・。

 

去年の消費者物価指数(東京都区部)は

 

前年比で3.1%上昇しました。

 

これが仮に3.5%で続いた場合

 

「老後2000万円問題」が

 

10年後には「老後2800万円問題」

 

20年後には「老後4000万円問題」

 

になる可能性があるということのようです。

 

残念ながら、給与が物価上昇に伴って追随してくれるかと

 

言われると・・・。確証はないですね・・・。

 

一方で、これだけの上昇が今後継続するかといわれると

 

まぁ、非現実的だと思われている方が、ほとんどだと

 

思います。

 

とはいえ、自分の老後資金の準備は必要なので

 

資産運用等は必要なんですよねニコニコ

 

 

 

 

フォローしてね

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村