二松学舎大学軟式野球部 -9ページ目

二松学舎大学軟式野球部

二松学舎大学軟式野球部ホームページ。
⚾︎東都大学軟式野球連盟所属⚾︎
3年生11人、2年生8人、1年生10人で活動中
プレーヤー、マネージャー共に募集しています!





謹啓



晩秋の候、諸先輩方におかれましては、いよいよご壮健のこととお慶び申し上げます。

私共軟式野球部では、11月1日(木)の部会にて幹部交代を行いました。そこで皆様に新幹部のご紹介をさせていただきます。
まだまだ未熟な新幹部ですが、精一杯力を尽くす所存でございます。何卒よろしくお願い申し上げます。



謹白



部長2年 及川 慎太郎


主将2年 岩永 凌児


主務1年 齋藤 陽


10月24日(水)



二松学舎大学VS東京経済大学



東経 |1 0 0  2 0 0  0 1 1 |5
二松 |1 0 0  0 0 0  0 1 0 |2



投手︰免田(1~8)、杉田(9)

捕手︰及川




◇1回表
3番の本塁打により1点を先制されます。
1-0
◇1回裏
1番関根(2年)が出塁し、4番岩永(2年)のタイムリーツーベースにより1点を返します。
1-1
◇4回表
先頭打者に本塁打を打たれ1点、続く打者にも連打されもう1点を追加されます。
3-1
◇8回表
四球で先頭打者の出塁を許し、セカンドの悪送球の際に1点を追加されます。
4-1
◇8回裏
先頭打者の代打佐藤(1年)がレフト前ヒットを放ち出塁し、相手のエラーや自チームのヒットの間に三塁まで進塁します。6番川久保(2年)のレフトへの犠牲フライの間に生還し1点を追加します。
4-2
◇9回表(P 免田→杉田)
先頭打者にヒットを許すと続く7番打者にエンタイトルツーベースを打たれランナー二、三塁に。続く9番バッターに対してのFCにより1点を追加されます。
5-2
その後裏の攻撃で追加点を得ることができず試合終了となり、敗戦いたしました。

新人戦は本戦で終了となりました。
新チームになってごくわずかな期間ですが、いいスタートをきれたと思います!

あと一歩のところで新人戦優勝には届きませんでしたが、それぞれ課題が見つかり、次に繋がる試合になったかと思います。

今後は、一つでも多くの課題を克服できるよう、試合や練習に取り組んでいきたいと思います!


写真は本戦のスコアです。




10月19日(金)


二松学舎大学 対 国士舘大学


二松 | 200  000  001  | 3

国士 | 000  011  000  | 2


◇1回表
1番関根(2年)が左安打で出塁すると2番篠田(1年)の適時打で1点。
4番岩永(2年)が四球で出塁するとその後エラーが絡むなどし1点を追加。この回2点先制。2-0

◇5回裏
二死二塁で適時打を許し一点を返されます。2-1

◇6回裏
先頭打者に四球を与えると無死二塁レフトへ運ばれた打球エラーが絡み1点を追加、同点とされます。2-2

◇9回表
 工藤(2年)が中安打で出塁、緑川(2年)の凡打で塁を進め続く1番関根の左適時打で1点を追加。3-2

◇9回裏
2人を塁に送るものの最後はしっかりとおさえ追加点を与えず3-2で勝利いたしました。


本戦でも入りから雰囲気良く、失点をしても下を向くことなくポジティブなプレーをし、勝利につながったのではないでしょうか。
1・2年生の新体制での試合は出だし順調です!
引き続き応援のほどよろしくお願いいたします!



次戦は、
10月24日(水)
21日(日) 青山学院大学と東京経済大学の勝者と町田球場にて決勝戦です!
応援よろしくお願いいたします⚾︎




写真は本戦んスコアと本戦3安打1打点1得点と健闘した関根です!