中国女子代表
FIFA女子ランキング14位
◆FIFA女子ワールドカップ
出場6回
1999年 準優勝
1991年,2003年,2007年,2015年 ベスト8
◆オリンピック
4回出場
1996年アトランタ五輪 銀メダル
◆AFC女子アジアカップ
13回出場
1986,1989,1991,1993,1995,1997,1999,2006年 優勝
2003,2008年 準優勝
◆アジア競技大会
7回出場
1990,1994,1998年 優勝
2002年 準優勝
◆EAFF東アジアカップ
4回出場
2010年 準優勝
◆アルガルヴェカップ
20回出場 (1996年~)
1999,2002年 優勝
2003年 準優勝
【日本との対戦成績】
16勝7分け12敗
【東アジアカップ女子2015 中国代表メンバー】
| pos. | # | Player | Age | Height | Caps | Goal | Club |
| GK | 1 | ZHANG YUE (チャン・ユエ) | 24才 | 185cm | 48 | 0 | 北京BG |
| DF | 2 | LIU SHANSHAN (リウ・シャンシャン) | 23才 | 168cm | 40 | 0 | 河北省Zhongji |
| MF | 3 | PANG FENGYUE (パン・フォンユエ) | 26才 | 165cm | 52 | 7 | 大連Junfeng |
| DF | 4 | LI JIAYUE (リ・ジャーユエ) | 25才 | 170cm | 45 | 1 | 上海レディース |
| DF | 5 | WU HAIYAN (ウ-・ハイヤン) | 22才 | 166cm | 57 | 0 | 上海レディース |
| DF | 6 | LI DONGNA (リ・ドンナ) | 26才 | 175cm | 57 | 6 | 天津Huisen |
| MF | 7 | ※LIU JUN (リウ・ジュン) | 21才 | 1 | 0 | 上海レディース | |
| MF | 8 | ※GAO QI (ガオ・チー) | 23才 | 169cm | 9 | 0 | 広東省スポーツLottery |
| DF | 9 | WANG SHANSHAN (ワン・シャンシャン) |
25才 | 168cm | 48 | 2 | 天津Huisen |
| FW | 10 | LI YING (リ・イン) | 22才 | 172cm | 10 | 2 | 山東省レディース |
| MF | 11 | WANG Shuang(ワン・シュアン)26 |
20才 | 162cm | 17 | 1 | 武漢レディース |
| GK | 12 | WANG FEI (ワン・フェイ) |
25才 | 179cm | 59 | 0 | トゥルビネ・ポツダム(ドイツ) |
| MF | 13 | TANG JIALI (タン・ジャーリー) | 20才 | 166cm | 15 | 2 | 上海レディース |
| FW | 14 | ZHAO RONG (ジャオ・ロン) | 24才 | 168cm | 21 | 0 | 北京BG |
| FW | 15 | LEI JIAHUI (レイ・ジャフイ) | 19才 | 169cm | 6 | 0 | 河南レディース |
| FW | 16 | LOU JIAHUI (ロウ・ジャフィ) | 24才 | 164cm | 50 | 1 | 河南レディース |
| FW | 17 | GU YASHA (グ・ヤ-シャ) | 24才 | 160cm | 90 | 10 | 北京BG |
| MF | 18 | HAN PENG (ハン・ペン) |
25才 | 165cm | 59 | 3 | 天津Huisen |
| MF | 19 | TAN RUYIN (タン・ルーイン) |
21才 | 167cm | 15 | 0 | 広東省スポーツLottery |
| FW | 20 | ※YANG LI (ヤン・リー) | 24才 | 170cm | 23 | 19 | 江蘇省Huatai |
| MF | 21 | WANG LISI (ワン・リ-ス) | 23才 | 162cm | 52 | 7 | 江蘇省Huatai |
| GK | 22 | ※WANG SHIMENG (ワン・シーモン) | 23才 | 176cm | 0 | 0 | 長春 Zhuoyue |
| MF | 23 | REN GUIXIN (レン・グィシン) | 26才 | 162cm | 50 | 5 | 長春 Zhuoyue |
| Coach | HAO Wei(ハオ・ウェイ) | 38才 | |||||
(※は、W杯後あらたに召集されたメンバー。23選手中、じつに19名がW杯ベスト8メンバー)
メンバー表作成・参考元:
・China women's national football team(wikipedia)
https://en.wikipedia.org/wiki/China_women%27s_national_football_team
・FIFA Womens World Cup CANADA 2015(中国代表)
http://www.fifa.com/womensworldcup/teams/team=1882892/players.html
・EAFF(EAST ASIAN FOOTBALL FEDERATION)
http://eaff.com/competitions/eafc2015/china_c.html#women
◆平均年齢ー23.3才 (日本 23.0才)
◆GKをのぞく平均身長ー166.7cm (日本 161.2cm)
※身長不明のMF7リウ・ジュン選手以外
◆GK平均身長・年齢ー180.0cm・24.0才(日本 175.7cm・22才)
◆DF平均身長・年齢ー169.4cm・24.2才(日本 163.8cm・24.8才)
◆MF平均身長・年齢ー164.8cm・22.8才(日本 158.5cm・23.4才)
※身長不明のMF7リウ・ジュン選手以外
◆FW平均身長・年齢ー167.2cm・22.8才(日本 163.8cm・24才)
【 中国女子代表:2014年から現在までの国際試合戦績 】
| [2014年] | ||||
| 1/12 | vs 香港 | 4-0 | ○ | 親善試合 |
| 2/11 | vs NZ | 1-0 | ○ | 親善試合 |
| 2/13 | vs メキシコ | 3-1 | ○ | 親善試合 |
| 2/15 | vs 韓国 | 1-0 | ○ | 親善試合 |
| --------------------------------------- | ||||
| 3/06 | vs ノルウェー | 1-0 | ○ | アルガルベカップ |
| 3/08 | vs ドイツ | 0-1 | ● | アルガルベカップ |
| 3/11 | vs アイスランド | 0-1 | ● | アルガルベカップ |
| 3/12 | vs デンマーク | 1-1 | ○ | アルガルベカップ |
| (PK) | ||||
| (※中国は大会5位) | ||||
| --------------------------------------- | ||||
| 4/07 | vs アメリカ | 0-2 | ● | 親善試合 |
| 4/11 | vs アメリカ | 0-3 | ● | 親善試合 |
| 5/09 | vs 台湾 | 4-0 | ○ | 親善試合 |
| --------------------------------------- | ||||
| 5/15 | vs タイ | 7-0 | ○ | アジアカップ |
| 5/17 | vs ミャンマー | 3-0 | ○ | アジアカップ |
| 5/19 | vs 韓国 | 0-0 | △ | アジアカップ |
| 5/22 | vs 日本 | 1-2 | ● | アジアカップ準決 |
| 5/25 | vs 韓国 | 2-1 | ○ | アジアカップ3決 |
| (※中国は大会3位。カナダW杯出場権獲得) | ||||
| --------------------------------------- | ||||
| 9/05 | vs ベトナム | 5-0 | ○ | 親善試合 |
| 9/09 | vs タイ | 2-2 | △ | 親善試合 |
| --------------------------------------- | ||||
| 9/15 | vs 日本 | 0-0 | △ | アジア競技大会 |
| 9/18 | vs 台湾 | 4-0 | ○ | アジア競技大会 |
| 9/22 | vs ヨルダン | 5-0 | ○ | アジア競技大会 |
| 9/26 | vs 北朝鮮 | 0-1 | ● | アジア競技大会 |
| (※中国は準々決勝敗退) | ||||
| --------------------------------------- | ||||
| 12/11 | vs アメリカ | 1-1 | △ | 親善試合 |
| 12/15 | vs アルジェリア | 6-0 | ○ | 親善試合 |
| 12/19 | vs ブラジル | 1-4 | ● | 親善試合 |
| 12/22 | vs アルジェリア | 0-0 | △ | 親善試合 |
| --------------------------------------- | ||||
| [2015年] | ||||
| 1/11 | vs メキシコ | 0-0 | △ | 親善試合 |
| 1/13 | vs 韓国 | 2-3 | ● | 親善試合 |
| 1/15 | vs カナダ | 1-2 | ○ | 親善試合 |
| --------------------------------------- | ||||
| 3/05 | vs ブラジル | 0-0 | △ | アルガルベカップ |
| 3/06 | vs ドイツ | 0-2 | ● | アルガルベカップ |
| 3/10 | vs スウェーデン | 0-3 | ● | アルガルベカップ |
| 3/12 | vs ポルトガル | 3-3 | ● | アルガルベカップ |
| (PK) | ||||
| (※中国は大会12位) | ||||
| --------------------------------------- | ||||
| 4/10 | vs イングランド | 1-2 | ● | 親善試合 |
【ワールドカップ カナダ2015・グループリーグ】
| [グループA] | |||
| 6/06 vs カナダ | ●0-1 | ||
| 6/11 vs オランダ | ○1-0 | ||
| 6/15 vs ニュージーランド | △2-2 | ||
| [決勝トーナメント] | |||
| 6/11 16:00 vs カメルーン | ○1-0 | ||
| 6/15 18:30 vs アメリカ | ●0-1 | ||
◆2015年8月1日
東アジアカップ女子 第1節
中国女子代表 vs 韓国女子代表 vs のダイジェスト動画→ https://www.youtube.com/watch?v=aJmpCLF9t6I
東アジアカップ女子 第2節
中国女子代表 vs 北朝鮮女子代表 vs のダイジェスト動画→https://www.youtube.com/watch?v=2nkbyTBfE2o
◆韓国女子代表特徴
[エルゴラより/江橋よしのり氏]
パワーとテクニックの高バランス:
前回大会は4位に終わったが、女子W杯カナダ大会でベスト8に進出。優勝したアメリカにも善戦。
リ・ドンナを中心とした守備陣は粘り強く、パワーとテクニックを兼備するワン・シャンシャンのポストプレーから、2列目のハン・ペンなどがドリブルを仕掛ける攻撃には、超アジア級の鋭さがある。
ポゼッションとカウンターのバランスも良く、若いチームだが90分の試合運びはなかなかのもの。女子W杯メンバーがそのまま主力を担うはずで、組織の成熟度でも高い相手だ。