◆プレナスなでしこリーグRS第6節
2015年5月2日(土)13時KO @上野運動公園競技場 観客数:662人 伊賀FCくノ一 0-2 浦和レッズレディース
得点者:49分 51分 清家貴子
※シュート :
浦和6 (前半1、後半5)/伊賀9 (前半7、後半2)
※コーナーキック:
浦和 1 (前半0、後半1)/伊賀3 (前半1、後半2)
※フリーキック:
浦和11 (前半7、後半4)/伊賀19 (前半12、後半7) ※直接・間接合わせて
※ゴールキック:
浦和5 (前半5、後半0)/伊賀10 (前半4、後半6)
[伊賀FCメンバー]
GK: 16澤田法味
DF: 13宮迫たまみ、3大橋実生、2畑中美友香、19下條彩
MF: 6那須麻衣子(Cap.)、8松長朋恵(78分→7乃一綾)、20鈴木薫子、17杉田亜未、5松長佳恵、18櫨まどか
GK: 16澤田法味
DF: 13宮迫たまみ、3大橋実生、2畑中美友香、19下條彩
MF: 6那須麻衣子(Cap.)、8松長朋恵(78分→7乃一綾)、20鈴木薫子、17杉田亜未、5松長佳恵、18櫨まどか
SUB: GK21井指楓、DF4道倉宏子、DF23清水あかね、FW9園村奈菜、FW14グロリア・ダグラス

[浦和レッズレディースメンバー]
GK 平尾
DF 栗島、乗松、高畑、北川
MF 柴田、岸川、猶本(→90分 長野)、吉良(→83分 臼井)
FW 清家(→89分 白木)、後藤
SUB 池田、千葉、和田、加藤
DF 栗島、乗松、高畑、北川
MF 柴田、岸川、猶本(→90分 長野)、吉良(→83分 臼井)
FW 清家(→89分 白木)、後藤
SUB 池田、千葉、和田、加藤

◆試合経過
(※いつもながら、多分にアバウトなことご了承くださいませ。m(__)m)
【前半】
2分伊賀
ペナルティエリア(PA)前右からのFKを獲得。キッカー那須?がグラウンダーのボールをキックイン→浦和が跳ね返し、最後は柴田がクリアー。
2分伊賀
ペナルティエリア(PA)前右からのFKを獲得。キッカー那須?がグラウンダーのボールをキックイン→浦和が跳ね返し、最後は柴田がクリアー。
5分浦和
吉良の右スローインからバウンドしたボールを、猶本が右からダイレクトで合わせると、ゴール左へと外れる。
7分浦和
縦に出されたハイボールに、後藤が出るがGK澤田がキャッチ。
18分浦和
猶本持ち上がりから→PA内で後藤に当て折り返しに、清家がワンタッチでシュートは枠上外れる、絶好のチャンスを逸する。
20分伊賀
浦和陣内でボールを奪い、杉田から鈴木へ。鈴木はゴール前右に出て、浦和DF数人を交わしながら中央へ持ち込み、さらに切り交わしてシュート→グラウンダーをGK平尾が正面倒れ込んでキャッチ。
(ドリブル突破、ゴール前の粘り強さ、鈴木の持ち味が発揮された場面。浦和DFはゴール前に3人は付いていたと見受けられるも、翻弄されてシュートまで至らせた。)
26分伊賀
鈴木?のインタセプトから、櫨が持ち込みゴール前右からシュート→平尾が左に倒れて(櫨から見て)キャッチ。
36分伊賀
左で浦和DFが交わされ、ゴール前に出たパス!?を杉田がノーマークでシュート→ゴール枠上へ外れて逸した決定機。
40分伊賀
浦和DFの背後を突いて前方に大きく展開し、先に追いついた鈴木がPA内右からのシュート→前に出たGK平尾が左に飛び触ったらしく、ゴール左外へはずれ、伊賀のCKに。
45分伊賀
左からハイボールのクロス→ゴール前ファーで櫨がオーバーヘッド気味に合わせるも、GK平尾が左に倒れキャッチ。
46分伊賀
PA前左で下條?の持ち上がりを倒されFK獲得。FKを杉田?がゴール上左へはずす。
【後半】
☆4分浦和
縦のフィードに→柴田出て持ち上がり→後藤から左へ展開→吉良のクロス→ゴール前ファーに出た清家がヘッドを合わせゴール右隅へ決まる。
浦和先制。
☆6分浦和
猶本が、自陣センターサークル付近右から縦へ大きく展開→清家が出て、PA内右からシュート→ゴール上段に突き刺すゴールが決まる。
浦和追加点。
浦和追加点。
※伊賀戦ハイライト動画 (浦和のゴールシーン含む)

13分浦和
左CKから北川がキックイン→ゴール前ファーで岸川がヘッドをあわせに行くが、うまくヒットせずGKがキャッチ。
14分浦和
左の後藤から→中央の柴田が後藤に折り返して、後藤が左からシュートは、ゴール枠上に外れる。
18分浦和
攻勢から右の柴田→清家が右からシュートは、ゴール左外へ。
28分浦和
北川?のフィードに、右から清家が出てDFをかわして持ち込み、猶本に戻されシュート→ゴール枠上へ外れる。
33分伊賀
PA前でパスを受けた櫨が中央からシュート→クロスバーに当たり、リバウンドを拾った下條?がシュートも、GK平尾がキャッチ。
35分浦和
左の後藤から出たパスに、清家が完全に抜け出す→GK澤田と1対1から、左を突いたグラウンダーは左ポストに当たるも、跳ね返りがゴールインしたように見えたが(遠目だと)、ゴールラインを割っておらず伊賀DFにクリアされる。
38分浦和
吉良→臼井へ交代。これにより、以下の5バックへシフト。
44分清家→白木へ交代
ADタイム 猶本→長野へ交代
ADタイム伊賀
攻勢から、左から乃一のクロスを、GK平尾がゴール前で後逸するが、ボールは右に流れてその後伊賀のチャンスに至らず。
やがてタイムアップー
序盤の浦和は、左右を大きく使っての攻め上がり、前節同様に左SB北川選手が積極的に絡むなど、良い出足ではありましたがシュートまでには至らず、伊賀も含めて15分経過しても両チーム共にシュートらしい場面はうかがえませんでした。
18分に清家選手の惜しいシュートシーンの後は、伊賀が前半を断然支配し、全く攻め込めない浦和は防戦に終始していたでしょうか。
杉田選手を中心として、左右から櫨選手鈴木選手やSB下條選手など、積極果敢に縦に挑んで来る伊賀攻撃陣に圧され、浦和はピンチの場面が続いていきます。
伊賀のプレッシャーから連係がズレてのパスミスや、それから特に、球際の軽さが目立ちなかなかボールを奪えません。かわされてシュートにまで至らせていた様子が何度も見受けられました。
マイボールを得ても、低い位置からのビルドアップではスペースに窮し、縦に長く入れて清家選手を走らせては、相手GK・DFに難なく対応され、またオフサイドをとられる場面も目立っていました。
そんな状況が続きましたが、岸川選手が守備的に効いていて、ピンチを食い止めていたこと、またGK平尾選手が動じずに安定した処理能力を発揮していたことなど、後半に繋がる無失点に抑えた貢献度は高かったのではないでしょうか。
伊賀は特に前半優勢だっただけにショックを拭えない様子に、次第に疲労もうかがて来て、パフォーマンスには前半ほどの勢いは感じられず、後半は逆に浦和が優位にゲームを進め時間を使いながら、今季初の完封勝利に至りました。
今回は特に先制点の場面ですが、縦に入れて(柴田)持ち込み→(後藤)素早くサイドへ展開し→(吉良)ゴール前へのクロスが、PA内に入って来た選手(清家)にピンポイントで合わさり、ゴールゲット。
ゴールに至るまでが実に流動的で無駄がなく、私的にはレベルの高い今季最高のゴールだと思えます。(動画で確認できます)
複数の選手が絡むレッズレディースが理想とする「形」が、成就された場面だったでしょうか。
明日もより質の高いゴールシーンに期待したいですね!
さて次は新大阪、前泊していよいよ湯郷へのぞみます!