[プレナスなでしこリーグ2014 エキサイティングシリーズ]
【第8節】
2014年11月8日(土) 13:00キックオフ
✤ฺ✲ 岡山県美作ラグビー・サッカー場✤ฺ✲
岡山湯郷Belle
vs
浦和レッズレディース
2005年4月17日、美作ラグビーサッカー場で13時から行われたL1リーグ第2節vs浦和レッズレディース戦が、湯郷Belleにとってはトップリーグでの初めてのホームゲームであり、浦和Lとの初対戦にもなりました。
※当時の参考ブログ→デジタル日記: 湯湯郷ベル地元開幕戦戦http://blog.livedoor.jp/gyomail/archives/19320990.html
2005年当時のL1リーグからトップリーグに残存し続けているのは、浦和・湯郷・ベレーザの3チームのみ。(伊賀は一度降格、TASAKI・マリーゼは消滅、バニーズと高槻は現在チャレンジリーグ)
奇しくも、現在エキサイティングシリーズで優勝争いをしている3チームであり、残り3節は熾烈な戦いとなるでしょう。
伝説はさらに育まれて行くのですー
対する岡山は、中・長距離のパスを多用、前線の2トップへボールを供給してゴールに迫り、中盤宮間の個人技を生かした攻撃からもチャンスを伺う。
開始直後は、岡山がロングボールを田中、加戸に集めるが浦和DF陣は冷静に対応、前を向かせない浦和の守備が効き始め、ペースを握る。
浦和は、FW北本が粘り強くボールを追いかけ多くのチャンスをつくる。14分、右サイドから高橋がクロス。若林がヘッドで決めて浦和先制。
浦和は40分、木原が左へ展開、西口、岩倉とつなぎ、クロスを若林がヘッドで合わせて2点目。
岡山は後半開始直後の46分、北岡のロングフィードが浦和DFラインの裏へ抜けると加戸が素早く反応、GKの頭越しにループシュートを決めて1点を返す。
1分後、浦和はCKのチャンスからこぼれ球を木原が豪快に蹴り込み3点目を決め突放す。
ロスタイムに右サイドでボールを奪った宮間にドリブルからゴールを決められ2点目を奪われるが、浦和が3-2で逃げ切った。
2007年5月13日(日)12時
岡山県美作サッカー・ラグビー場
(MOCなでしこリーグ第4節)
湯郷0-0浦和
観衆数/1438人
※湯郷が浦和と7戦目にして初の勝ち点1
2008年4月20日(日)13:00キックオフ 岡山県美作ラグビー・サッカー場
[プレナスなでしこリーグ第2節]
湯郷1-1浦和
(得点者:15分田中(湯郷)、33分柳田)
観客数/2,332人
2008年10月19日(日)13:00キックオフ
岡山県美作ラグビー・サッカー場
[プレナスなでしこリーグ第16節]
湯郷 0-1浦和
(得点者:20分北本)
2009年6月21日(日)13時キックオフ
岡山県美作ラグビー・サッカー場
[プレナスなでしこリーグ第10節]
湯郷 0-1浦和
(得点者:81分安藤)
※この試合は浦和のチャンスが少ないながら、安藤選手が泥臭くゴールを押し込んだシーン、印象深いです。
2011年10月23日(日)12:00キックオフ・岡山県美作ラグビー・サッカー場
湯郷 2-3浦和
得点者:15分柳田、31分オウンゴール、66分宮間(湯郷)、77分安田、84分柴田
2012年10月14日(日)12:00キックオフ・岡山県美作ラグビー・サッカー場
湯郷 0-1 浦和
得点者:57分後藤
2013年4月7日(日) 12:00キックオフ・岡山県美作ラグビーサッカー場
湯2-1浦和
得点:37分 中野(岡山)、83分 吉良、90分 横山(岡山)
浦和20勝 3分 湯郷2勝
◆通算得点者
9得点 北本綾子(浦和)
7得点 安藤梢(浦和)
5得点 宮間あや(湯郷)
4得点 柳田美幸(浦和)、加戸由佳(湯郷)
3得点
吉良知夏(浦和)、窪田飛鳥(浦和)、中野真奈美(湯郷)
2得点
加藤千佳・清家貴子・岩倉三恵・田代久美子・若林エリ(浦和)
さて今日これからの対戦、もちろんレッズレディースの勝利を願ってやみません!
た後押しして参ります!