矢野、土橋、庭田、柳田現役引退。 | うらじょ

うらじょ

女サカ好きです。
浦和レッズレディース中心にはなりますけど
いろいろ好き勝手に書いてます。
よろしくですー

レッズレディースオフィシャルより、4選手の現役引退が発表されましたー

http://www.urawa-reds.co.jp/ladies/

土橋優貴、矢野喬子、庭田亜樹子、柳田美幸が2012シーズンをもちまして、現役を引退とのことです。




うらじょ


#2 土橋優貴 
1980年1月16日生まれ(33歳)
徳島県
DF
【出場記録】 なでしこリーグ戦通算195試合/リーグカップ戦15試合 出場/皇后杯33試合 出場
【日本代表出場記録】 代表戦通算4試合出場


【コメント】   

今シーズンをもって引退することを決断いたしました。大阪体育大学を卒業後、TASAKIペルーレFCに加入、大原学園JaSRAを経て、浦和レッズレディースでは6年間プレーさせていただきました。

あるサポーターの方に、こんな失礼な質問をしたことがありました。「どうしてレッズレディースの試合を見にきてくれるのですか」。すると「生活の一部だから」という答えが返ってきました。これが「浦和レッズ」なんだと胸に重く、深く刺さったのを覚えています。
PRIDE of URAWAとは選手がプライド高く持つものではなく、こうやって見にきて下さる方々に「このチームは自分達の誇りなんだ」と胸を張って言えるチームを作る事なんだと気づかされました。そんなチームの一員であった事を嬉しく感じています。ここで過ごした6年間は宝であり、財産です。




うらじょ

#3 矢野喬子 

1984年6月3日生まれ(28歳)
神奈川県
DF
【出場記録】 なでしこリーグ戦通算111試合/リーグカップ戦12試合/皇后杯18試合 出場
【日本代表出場記録】 代表戦通算74試合出場

【コメント】

今まで色々な方に支えてもらい、6年間このチームでサッカーをすることができ本当に幸せでした。色々な方からまだやれるよとかもったいないとか言って頂きました。その気持ちは本当に嬉しかったです。

レッズレディースの一員として強い気持ちを持って戦い、多くのものを得ることが出来ました。レッズレディースの選手として戦う以上、強い気持ちと責任を持たなければなりません。ただ、残念ながらその強い気持ちを維持することが難しくなりました。こんな気持ちでは戦えないと思い引退を決断しました。
これからのことはまだ決まっていませんが、前から目標の一つだった指導者の方で頑張りたいと思います。これからもレッズレディースを応援よろしくお願いします。




うらじょ


#8 庭田亜樹子 
1984年9月12日生まれ(28歳)
大阪府
MF
【出場記録】 なでしこリーグ戦通算96試合/リーグカップ戦15試合/皇后杯12試合 出場

【コメント】

若い頃は何も意識しなかった引退ですが、ここ数年はシーズンが終わると本当にまだサッカーがやりたいのかどうかという自分の気持ちと向き合っていました。今回、自分の中で引退すると決めたのはあらゆる面で全力でサッカーに向き合っていくのは難しいと判断したからです。日本のトップリーグに所属している以上、妥協は許されません。中途半端にサッカーを続けることはできないので引退という決断をしました。
今後はまだ確定していませんが、サッカーや浦和レッズレディースから得た経験を生かし、これからの人生を楽しみたいと思います。今まで本当に応援ありがとうございました。そして今後も変わらず浦和レッズレディースの応援を宜しくお願いします。





うらじょ


#18 柳田美幸 
1981年4月11日生まれ(31歳)
神奈川県
MF
【出場記録】 なでしこリーグ戦通算239試合/リーグカップ戦12試合/皇后杯28試合 出場
【日本代表出場記録】 代表戦通算91試合出場

【コメント】  

2012シーズンをもって現役を引退する事を決めました。浦和で7年間プロとしてプレーさせて頂き、本当に感謝しております。ここ数年、いままでは考えられなかった怪我が続き、夏を過ぎた辺りから足の痛みが酷く、走る事さえ難しい状態になってしまいました。色々な方に診て頂き治療を施しましたが、痛みはなくならず、ピッチに戻る事なくシーズンが終わってしまいました。いつ治るか分からない今の足の状態では、プロとして続ける事は不可能と考え、引退を決意致しました。

今までサッカーを続けて来られたのは、いつも熱い応援で背中を押してくれるサポーターがいて、素晴らしいスタッフ、優秀なメディカル、信頼出来る仲間、そして友人、家族が側にいてくれたお陰です。本当に幸せなサッカー人生を過ごす事が出来ました。有難うございました。2013年の浦和レッズレディースは、監督も代わりメンバーも若返り、新しいレッズレディースのスタートだと思います。