今日のアイナックは、決して状態がよかったとはいえなかったと思います。
相手のミスから、序盤のチャンスがあったのは浦和、先制前後にも決定機はありました。
それでも同点にされ、後半始めにあっさり勝ち越され後は、ゲームをコントロールされて終わりました。
選手は頑張っているでしょう。でも反撃に後退を強いられ、長い距離を往来し続け、全体のリズムを掴めないままでいるのなら、愕然と運動量が減るのも無理はないでしょうか。
じわじわと球際に競り負け、自陣から抜け出せなくなる。
アイナックとポゼッション率は大差なかったのでは!?
とするなら、やはりやり方に問題があると言わざるをえないと思います。
オリンピック中断前と、大差なかったのが、残念でなりません。
相手がアイナックだからというだけでなく、今後を見据えても。
トップがいい勝ち方して、意気揚々なのに、こんな記事で申し訳ないです。
エコパ遠征の方々、鬼門脱出ホントよかったですね!
iPhoneからの投稿