いよいよベレーザ戦 (過去の対戦成績) | うらじょ

うらじょ

女サカ好きです。
浦和レッズレディース中心にはなりますけど
いろいろ好き勝手に書いてます。
よろしくですー


うらじょ


※埼玉レイナスから浦和レッズレディースとなった2005年から、

ベレーザとの対戦成績を以下に記してみました。

昨年11月にブログにした再掲になります。



◆2005年


*4月3日

なでしこSUPERCUP2005
浦和駒場スタジアム


浦和2-2ベレーザ

(PK:3-5)

得点;34分安藤梢 65分高橋彩子 67分大野忍 71分大野忍


*5月3日

L1リーグ第5節
浦和駒場スタジアム


浦和0-7ベレーザ

得点;14分澤穂希 19分伊藤香菜子 39分大野忍 46分酒井輿恵 51分、86分永里優季 89分大野忍


*6月26日

L1リーグ第11節
ひたちなか市総合運動公園陸上競技場


ベレーザ2-0浦和

得点;32分澤穂希 50分伊藤香菜子


*11月3日

L1リーグ第21節
埼玉スタジアム2002 第2グラウンド


浦和0-0ベレーザ


*12月25日

第27回全日本女子サッカー選手権 準決勝
西が丘サッカー場


ベレーザ2-0浦和

得点;60分永里優季 79分伊藤香菜子(PK)


◆2006年


*6月10日

モックなでしこリーグDiv1第4節

浦和駒場スタジアム

浦和1-1ベレーザ

得点;48分北本綾子 71分澤穂希


*9月18日

モックなでしこリーグDiv1第11節

駒沢オリンピック公園陸上競技場


ベレーザ3-0浦和

得点;19分岩清水梓 21分大野忍 75分大野忍


*11月4日

モックなでしこリーグDiv1 プレーオフ第3日目

西が丘サッカー場


ベレーザ3-0浦和

得点;1分永里優季 49分近賀ゆかり 73分永里優季


◆2007年


*6月24日

モックなでしこリーグDiv1第7節

鴻巣市立陸上競技場


浦和0-3ベレーザ

得点;17分澤穂希 36分大野忍 46分オウンゴール


*9月24日

なでしこリーグカップ2007年決勝
埼玉スタジアム2002

ベレーザ2-1浦和

得点;38分永里優季 65分安藤梢 81分近賀ゆかり


*10月21日
モックなでしこリーグDiv1第14節

西が丘サッカー場


ベレーザ3-0浦和

得点;17分、48分大野忍 81分永里優季


*12月9日

モックなでしこリーグDiv1第21節

夢の島競技場


ベレーザ1-1浦和

得点;7分柳田美幸 64分小林弥生


*12月28日
第29回全日本女子サッカー選手権 準決勝
西が丘サッカー場


浦和0-3ベレーザ

得点;44分大野忍 62分澤穂希 89分四方菜穂


◆2008年


*5月11日

プレナスなでしこリーグDiv1第6節

江戸川陸上競技場


ベレーザ1-4浦和

得点;17分北本綾子 36分北本綾子 46分堂園彩乃 66分北本綾子


*9月14日
プレナスなでしこリーグDiv1第13節
浦和駒場スタジアム


浦和2-1ベレーザ

得点;50分、69分安藤梢 82分南山千明


*11月16日
プレナスなでしこリーグDiv1第20節
西が丘サッカー場


ベレーザ1-1浦和

得点;46分柳田美幸 56分大野忍


◆2009年


*5月10日

プレナスなでしこリーグDiv1第6節

平塚市総合公園競技場


ベレーザ3-1浦和

得点;5分大野忍 12分オウンゴール(浦和) 67分近賀ゆかり 89分大野忍


*7月11日
プレナスなでしこリーグDiv1第13節
浦和駒場スタジアム


浦和2-1ベレーザ

得点;28分安藤梢 40分永里優季 77分北本綾子


*10月24日
プレナスなでしこリーグDiv1第20節
西が丘サッカー場


ベレーザ1-1浦和

得点;15分大野忍 23分安藤梢


◆2010年


*1月1日
第31回全日本女子サッカー選手権 決勝
国立競技場


浦和0-2ベレーザ

得点;49分大野忍 77分澤穂希


*8月22日
プレナスなでしこリーグカップ2010決勝戦
西が丘サッカー場


浦和2-3ベレーザ

得点;55分庭田亜樹子 60分大野忍 62分藤田のぞみ 87分伊藤香菜子 90分岩淵真奈


*8月29日
プレナスなでしこリーグ第9節
西が丘サッカー場


ベレーザ0-3浦和

得点;56分西田明美 70分北本綾子 75分藤田のぞみ


*10月31日
プレナスなでしこリーグ第18節
埼玉スタジアム2002


浦和0-3ベレーザ

得点;18分岩淵真奈 66分山口麻美 82分大野忍


◆2011年


*6月4日

プレナスなでしこリーグ第9節

鴻巣競技場


浦和0-3ベレーザ

得点;7分、52分、86分永里亜紗乃




※11月20日

プレナスなでしこリーグ第18節

西が丘サッカー場


ベレーザ0-1浦和

得点;35分安田有希


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


※これまで25戦して、

ベレーザが14勝6分け5敗と断然勝っています。

2008年5月に浦和が初めてベレーザに勝ってからは、浦和の5勝2分け5敗と五分の成績。


対戦通算16点と断然のゴール数をあげている大野忍選手が、いかに浦和キラーであるのかがわかります。

(次点は永里優季選手の7ゴール、澤選手は6ゴール)

浦和では、ベレーザ戦に強かった北本選手が通算6ゴールでトップスコアラー、安藤選手は4ゴールでした。


過去の対戦では、3-0でベレーザが勝つ戦績がもっとも多く目立ちます。

(浦和も2011年に一度あり)

早々に先制され→中押し→ダメ押しと完勝されるパターンはベレーザが得意とするところで、2011年にも浦和が成す術なく敗れた完敗でした。


浦和は、今までの対戦でベレーザに先制を許すと、追い付いて引き分けても勝利までには至っていません。

先制してゲームを優位に運べるかが、ベレーザへの勝利に結びついています。

ベレーザにしても、浦和に先制されてからの逆転勝ちは2010年のなでしこカップ決勝戦以外にはなく、互いに先制することが大きなポイントになっている過去の戦績です。



ベレーザの攻撃力の前に、次第に受けて構えて、奪ってからのチャンスを見出す状況も多くなるかと思います。

ベレーザはいま、中盤にMF阪口選手が加わり、原選手とのボランチのコンビはすばらしく昨年より磐石さがうかがえます。

縦への早いつなぎが昨年より精度が高くフィニッシュへは、現在7得点のFW吉良選手に次ぐ6得点と好調のFW永里選手と5得点の岩淵選手が好調で、ゴール前を脅かします。

左からはMF木龍選手、右からはMF伊藤選手が中へ切り込んでくるという、層の厚い充実した攻撃陣を、浦和がいかに抑えて反撃していくかが、ポイントになりそうです。


浦和は前節、センターバックの先発にDF高畑、矢野選手からDF土橋、矢野選手コンビに代えてのぞみ、また後半からは土橋選手を右サイドバックへ、センターにはMF岸川選手を今季初起用しました。

きょうはどんな布陣になるのかは注目です。



FW荒川選手のポストがどれだけベレーザに通用し収まり攻撃を展開できるのかは、昨年の最終戦ではうまく機能して苦戦したぶん、攻撃の核として通用できれば、浦和が優位の状況も増えていくと思えます。

荒川選手から、好調のMF柴田選手→FW吉良選手へと、攻撃の主軸がチャンスをうかがいゴールを目指してほしいところ。

浦和としては、左からの攻撃力、2列目からのシュート、厚みある攻撃でベレーザの堅守を打ち破っていく術を見出して行きたい。


熱くなる試合、いよいよ迫って来ました。

きょうは、いい結果になると信じて応援します!


フォルツァ、レッズレディース!