安藤・永里直接対決 女子ブンデスリーガ第21節 | うらじょ

うらじょ

女サカ好きです。
浦和レッズレディース中心にはなりますけど
いろいろ好き勝手に書いてます。
よろしくですー

安藤梢選手が所属するドイツ;デュースブルク(FCR2001 Duisbrug)と

永里優季選手が所属するドイツ;ポツダム(Turbine Potsdam)は

5月20日女子ブンデスリーガ第21節で対戦。

ポツダムが2-0で勝利しました。


永里選手はFWとして先発からフル出場、

安藤選手はFWとして先発出場、66分に途中交代しました。



うらじょ


〔女子ブンデスリーガ 第21節〕

◆5月20日/ 現地14時キックオフ(日本時間21時)

◆試合会場/ PCC-Stadion(Duisburg)  観客/ 2234人


FCR2001 Duisburg 0-2 1stFFC Turbine Potsdam



*得点*
0-1 46分 Hanebeck

0-2 86分 Hanebeck




女子ブンデスリーガは残り2節を残した上位の優勝争い。

デュイスブルクは前節の痛い敗戦により、1位ポツダム2位ウォルフスブルクに勝ち点で引き離され、優勝のためには残り2節を全勝し一縷の望みをつなげたいところでしたが、首位ポツダムに適わず敗戦。

優勝の可能性はなくなり、また2位ウォルフスブルクがフランクフルトに勝利したので、今季3位か4位が確定。

リーグ2位以上に与えられる、UEFA女子チャンピオンズ・リーグ出場権も逃しました。



うらじょ


安藤選手は、リーグ戦では3月25日のウォルフスブルク戦から、5試合ぶりの先発出場となりました。

(試合出場は、4月12日ドイツカップ決勝・フランクフルト戦に途中出場以来)


寄せの早いポツダムの守備陣に気圧され、攻撃の形がつくれないデュイスブルク。

安藤選手も、なかなか前を向いて運んで行くプレーができず、ポジションを下げて対応する場面が目立ち、ゴールチャンスには程遠いプレーに終始することとなりました。


前半21分すぎに、右サイド前へ走るラウディア選手へ縦パスを通し、惜しいシュートに至ったチャンスを演出。

39分に、ゴールから30mはある遠い位置から内に切り込んでシュートを放ちましたが、力なく左外へ逸れました。この試合で放った唯一の、シュートらしいシュートでした。

安藤選手らしく、ピッチを縦横に運動量多いプレーぶりは変わることなく、膝の影響を見せない健在ぶりがうかがえました。

ですが、ブランク明けのせいか、パスの出し受けのタイミングが合わなかったり、踏ん張り切れなかったりで、ボールを失うらしくない場面が何度か見受けました。

また、前線で攻勢時にパスが巡って来る機会がほとんどなく、前半途中からはほぼトップ下の位置でのプレイとなり(ポジションチェンジした!?)、繋ぎ役に徹していました。



日本でのプレイ時にもなかった、2ヶ月ものブランクを経て復帰を果たした安藤選手。

チームとしての望みは絶たれてしまいましたが、残り1節の試合、熊谷選手のいるフランクフルトとの最終戦が控えています!

精彩を取り戻し、有終の美を飾るいい形でシーズンを終え、これからのオリンピック代表での活躍を魅せてほしい!


(安藤選手・試合後の談話)

◇ピッチ立てた
デュイスブルク・安藤 負けたことは悔しい。ただ、4試合ぶりにピッチに立てたことは自分にとって大切なこと。コンディションはベストではなく、これから上げていきたい。





うらじょ


永里選手も安藤選手と同様に、トップに張ることなく下がって受けて前線へ出す、チャンスメイクするプレーが目立っていました。

中盤で激しく競り合って引けを取らない、よりいっそうの強靭ぶりが、身に付いてきている様子です。


「自らが周りを生かすプレーによって、自らも生かされる。」

最近の永里選手が発言したことばどおり、

アルガルベカップやアメリカ・ブラジル親善試合でも見せた献身的な境地が、いまブンデスリーグでも実践されチームを鼓舞し、栄冠へいま一歩近づきました。

最終節に勝てば、ポツダムのリーグ優勝。

リーグ4連覇はもう目前です。


(永里選手、試合後の談話)

◇勝てると思っていた
ポツダム・永里 相手に前回の対戦ほどの怖さがなく、自分たちのリズムで勝てると思っていた。優勝に向けて、自分たちのサッカーができれば、負けることはないと思う。






熊谷紗希選手が所属するドイツ;フランクフルト(1FFC Frankfurt)は、
5月20日女子ブンデスリーガ第21節の試合を

ウォルフスブルク(Wolfsburg)と対戦。
0-1の敗戦に終わりました。

熊谷選手はボランチとして先発からフル出場しました。



うらじょ

〔女子ブンデスリーガ 第21節〕

◆5月20日/ 現地14時キックオフ(日本時間21時)

◆試合会場/ VfL-Stadion am Elsterweg 観客/ 8689人


Wolfsburg 1-0 1FFC Frankfurt 


*得点*

1-0 56分 L.Gossling (PK)


(熊谷選手・試合後の談話)
◇起点にならないと
フランクフルト・熊谷 (守備的MFで出場し)自分が攻撃の起点にならないといけない。点が取れなければ勝てないことは、みんなが分かっている。残り1試合、来季につながるいい試合をしたい。





※女子ブンデスリーガ第21節を終えての順位表です。

うらじょ


最終第22節は、5月28日(日)です。

首位ポツダムは、最終節に降格が確定した12位最下位のライプチヒ(Lokomotive Leipzig)と対戦。

勝てばリーグ優勝。

来季チャンピオンズリーグ出場を決めた2位ウォルフスブルクは、エッセン・シェーネベック(Essen-Schonebeck)と対戦。

3位デュイスブルクと4位フランクフルトは3位の座をかけての直接対決となりました。


いよいよ今シーズンも終わりが近づいて来ました。

最後まで日本人選手たちの活躍と、そして無事にシーズンを終えることを願いたいです!