なでしこジャパン、きょうアメリカ戦 (キリンチャレンジカップ/仙台) | うらじょ

うらじょ

女サカ好きです。
浦和レッズレディース中心にはなりますけど
いろいろ好き勝手に書いてます。
よろしくですー

KIRIN CHALLENGE CUP 2012


■2012年4月1日(日) 19時30分キックオフ 宮城/ ユアテックスタジアム仙台

 うらじょ 日本女子代表 VS アメリカ女子代表うらじょ

■2012年4月3日(火) 20時キックオフ 千葉/ フクダ電子アリーナ

 うらじょ アメリカ女子代表 VS ブラジル女子代表うらじょ


■2012年4月5日(木) 19時45分キックオフ 兵庫/ ホームズスタジアム神戸

 うらじょ 日本女子代表 VS ブラジル女子代表うらじょ






うらじょ

アメリカ

FIFAランキング1位


◆ワールドカップ; 6大会回連続出場 (1991~)
優勝 / 1991年、1999年

準優勝 / 2011年


◆オリンピック; 4大会回連続出場 (1996~)
 優勝 / 1996年、2004年、2008年

準優勝 / 2000年


◆CONCACAFゴールドカップ(北中米カリブ海連盟加盟国大会) 6回優勝


◆アルガルベカップ 8回優勝


◆日本女子代表 vs アメリカ女子代表の過去の対戦成績

 日本の1勝4分け21敗 

 (W杯決勝戦は引き分けとする)





※キリンチャレンジカップ2012 代表メンバー

うらじょ





■ 2011年W杯後、現在までの国際試合戦績


*2011年9月17日 

vs カナダ 1-1

得点者; ワンバック

(LIVESTRONG Sporting Park / カンザスシティ / 16,191人)


*9月22日 
vs カナダ 3-0

得点; ワンバック2、モーガン 

(JELD-WEN Field / ポートランド / 18570人)


*11月19日
vs スウェーデン 1-1 
得点; ヒース

(University of Phoenix Stadium / アリゾナ / 18482人)



◆2012 CONCACAF Women's Olympic Qualifying Tournament


〔北中米カリブ海地区・オリンピック予選 / 1月19日~29日 / カナダ・バンクーバー〕


2012年1月20日
vs ドミニカ共和国 14-0  
得点; ワンバック2、ロイド、ビューラー、オライリー3、ヒース、ロドリゲス5、チェーニー 
(BC Place Vancouver / カナダ / 6321人)


1月22日
vs ガテマラ 13-0 
得点; ワンバック2、チェーニー、ロドリゲス、ロイド、リンジー、レルー5、ラピノー、モーガン
(BC Place Vancouver / カナダ / 6359人)


1月24日
vs メキシコ 4-0 
得点; ロイド3、オライリー
(BC Place Vancouver / カナダ / 7599人)


1月27日
vs コスタリカ 3-0
得点; ヒース、ロイド、モーガン
(BC Place Vancouver / カナダ / 22594人)


1月29日 (大会決勝戦)
vs カナダ 4-0
得点; モーガン2、ワンバック2
(BC Place Vancouver / カナダ /25427人)


(※予選には、アメリカ、カナダ、メキシコ、コスタリカ、ハイチ、キューバ、ガテマラ、ドミニカ共和国の8カ国が参加。

リーグ戦(2グループ)→決勝トーナメントを経て、大会決勝戦に進出する2カ国がオリンピック出場権を得る。

結果、決勝に進み大会優勝したアメリカと準優勝のカナダが、ロンドンオリンピック出場決定。)



*2月11日
vs ニュージーランド 2-1
得点; モーガン2
(FC Dallas Frisco / テキサス / 20677人)



◆アルガルベカップ/ポルトガル/ 2月29日~3月7日


2月29日

vsデンマーク 5-0 
得点;21分,82分モーガン、45+1分ワンバック、77分ロイド、90+1分ルルー


3月2日
vsノルウェー 2-1 

得点;52分ワンバック 、83分ルルー

3月5日

vs日本 0-1

得点;84分高瀬愛実


アメリカ戦ハイライト


3月7日

*3位決定戦; アメリカ 4-0 スウェーデン

得点;4分、33分、77分モーガン、36分ワンバック





◆アルガルベカップ・日本戦の布陣


うらじょ







◆なでしこ 1日のアメリカ戦へ調整 (3月31日/NHKニュースウェブ)

 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120331/k10014117191000.html  

3月31日 21時53分サッカー女子の日本代表「なでしこジャパン」は、来月1日のアメリカとの強化試合を前に仙台市内の試合会場で調整を行いました。

~試合を前に、チームは31日午後6時から仙台市内の試合会場でおよそ1時間にわたって調整しました。
練習は冒頭の15分が公開され、キャプテンの宮間あや選手や、次が代表100試合目となるフォワードの安藤梢選手などの選手たちは、引き締まった表情でパスの練習を繰り返していました。
また両チームの監督の会見が行われ、日本の佐々木則夫監督は「あすは積極的にしかけてゴールを狙っていきたい。そして、勝利を目指して戦うと同時に、この試合を通して選手たちの成長を促していきたい」と話していました。~


◆安藤「自分らしいプレーを」(3月31日/時事ドットコム)
 http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2012033100370  


FW安藤は米国戦に出場すれば、国際Aマッチ100試合に到達する。沢の不参加でチーム最年長となった29歳は「自分らしいプレーを見せたい」と意気込んだ。
ドイツ1部リーグのデュイスブルクに所属し、前線からの献身的な守備で昨年のワールドカップ優勝に貢献。実績十分の安藤だが、代表では2010年5月以来ゴールを記録していない。「ドイツのリーグではゴールを取れているけれど、代表で取れていないのが悔しい」と胸中を明かす。
節目となる試合に向けて「FWとして結果を出さないといけない。得点を意識したい」と力強かった。


◆スンダーゲ監督「準備は十分」(3月31日/時事ドットコム)
 http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2012033100381


米国のスンダーゲ監督は、公式会見で「チームの状態はとてもいい。
時差ぼけはあるが、試合への準備は十分」と自信を見せた。

ただし親善試合という位置付けを強調し、照準は3大会連続金メダルを狙うロンドン五輪。
「今はチームをつくり上げている最中。一体感はまだできていない」とも言った。
日本に対しては、昨夏のワールドカップ決勝のPK戦から2連敗。「少なくともアルガルベ杯よりは攻撃的に試合を運び、守備もうまくこなしたい」と話した。

◆宮間「自分たちが強いと思って試合する」(3月31日/サンスポ)

http://www.sanspo.com/soccer/news/20120331/jap12033121440006-n1.html

~宮間主将は注目の一戦を前にしても落ち着いた様子だった。「相手は世界一のチームだが、大事なのは私たちがどういうサッカーをするか。相手を強いと思わず、自分たちの方が強いと思って試合をする」と抱負を語った。

アルガルベ杯決勝では4失点でドイツに敗れ「あり得ない」と憤った。
今回も強豪との連戦だが「完璧とはいかないだろうけど米国、ブラジル戦で失点しないようにしないと、
ロンドン五輪につながっていかない」と先を見据えたテーマを口にした。


◆なでしこ戦向け、女子サッカー米代表意欲

(3月31日/デイリースポーツオンライン)

http://www.daily.co.jp/newsflash/2012/03/31/0004931726.shtml  


親善試合でサッカー女子日本代表と対戦する米国代表FWアビー・ワンバックが31日、なでしこジャパンとの対戦に向けた意気込みを語った。
試合会場であるユアテックスタジアムで行われた最終調整を終えた最強FWは「スタジアムも良く、ワクワクしている。
日本は調子が良いが、チャンスを生かしたい」とゴール宣言。試合のスコア予想を尋ねられると「予想は得意じゃないんだけど…~

◆なでしこ4・1米国戦の攻撃軸は永里(3月31日/ニッカン)

http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/p-sc-tp2-20120331-926041.html  


なでしこジャパンは30日、明日4月1日のキリンチャレンジ杯米国戦(ユアスタ)に備え、2部練習を行った。
FW永里優季(24=ポツダム)は、佐々木則夫監督(53)から「アルガルベ杯のMVP」と高い評価を得ており、攻撃陣の軸に指名された。
宮城合宿6日目となったこの日、指揮官も地元高校生との練習試合の中で永里の“相棒探し”に集中した。
代表、クラブで世界一を経験したエースストライカーを中心に、なでしこの攻撃陣がどこまで成長できるか、ライバル国相手に試される。~



~さて、向かう準備しようかな。楽しみです!!~




Inside the Lines: U.S. WNT Trains in Sendai, Japan