日本女子代表合宿メンバー発表 (一覧) | うらじょ

うらじょ

女サカ好きです。
浦和レッズレディース中心にはなりますけど
いろいろ好き勝手に書いてます。
よろしくですー

2月9日から和歌山で行われる日本女子代表候補合同合宿。

各カテゴリー別に日本代表メンバーが発表されました。


U-17、U-20、なでしこ予備軍、フル代表(なでしこジャパン)のそれぞれ選抜メンバーの総勢76人が、一堂に介する合同合宿。

ロンドンオリンピックメンバー18名の選考をはじめ、U-17W杯、U-20W杯といった世界大会をめざしての強化が図られます。


選考された代表メンバーは以下のとおりですー




◆日本女子代表候補合同合宿 in 和歌山 (2/9~2/13)

【U-17日本女子代表候補メンバー 22名】


(監督)
吉田 弘 (日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ)


(コーチ)
高倉 麻子 (日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ)


(GKコーチ)
前田 信弘 (日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ)



(GK)
井上 ねね 1995.06.28 175cm 62kg JFAアカデミー福島

平尾 知佳 1996.12.31 170cm 60kg JFAアカデミー福島


(DF)

松原 有沙 1995.05.01 167cm 55kg 大商学園高等学校

三宅 史織 1995.10.13 164cm 47kg JFAアカデミー福島

乗松 瑠華 1996.01.30 163cm 53kg JFAアカデミー福島

土光 真代 1996.05.03 163cm 48kg 日テレ・メニーナ

清水 梨紗 1996.06.15 156cm 40kg 日テレ・メニーナ

万屋 美穂 1996.11.05 159cm 47kg FCヴィトーリア


(MF)
井上 綾香 1995.01.15 162cm 48kg 河内SCジュベニール

成宮 唯   1995.02.22 154cm 43kg JFAアカデミー福島

中村 みづき 1995.08.15 166cm 53kg 浦和レッズレディースユース

伊藤 美紀 1995.09.10 150cm 45kg 常盤木学園高等学校

野口 彩佳 1995.10.25 164cm 48kg 十文字高等学校

平田 美紀 1995.11.24 160cm 53kg 常盤木学園高等学校

隅田 凛   1996.01.12 157cm 45kg 日テレ・メニーナ

籾木 結花 1996.04.09 151cm 46kg 日テレ・メニーナ

長谷川 唯 1997.01.29 146cm 35kg 日テレ・メニーナ


(FW)

増矢 理花 1995.09.14 160cm 52kg JFAアカデミー福島

中井 仁美 1995.09.27 161cm 48kg 日ノ本学園高等学校

小島 美玖 1996.08.30 161cm 50kg JFAアカデミー福島

白木 星   1996.11.04 169cm 57kg ノルディーア北海道

園田 瑞貴 1996.11.21 160cm 46kg 京都精華女子中学校




【U-20日本女子代表候補メンバー 22名】


(監督)
吉田 弘 (日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ)


(コーチ)
本田 美登里(日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ)

手塚 貴子(日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ)


(GKコーチ)
川島 透 (日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ)



(GK)
池田 咲紀子 1992.09.08 168cm 58kg 浦和レッズレディース

望月 ありさ  1994.04.15 170cm 64kg 日テレ・メニーナ


(DF)
左山 桃子 1992.02.19 168cm 55kg 静岡産業大学磐田ボニータ

中村 ゆしか 1992.08.21 155cm 51kg 関東学園大学

浜田 遥   1993.01.26 173cm 61kg スペランツァF.C.高槻

高木 ひかり 1993.05.21 165cm 56kg 常葉学園橘高等学校

鈴木 里奈 1993.08.25 169cm 58kg 常盤木学園高等学校

村松 智子 1994.05.27 161cm 49kg 日テレ・ベレーザ


(MF)
藤田 のぞみ 1992.02.21 152cm 50kg 浦和レッズレディース

柴田 華絵 1992.07.27 153cm 43kg 浦和レッズレディース

高野 紗希 1992.11.15 150cm 50kg FC高梁吉備国際大学

川島 はるな 1993.04.12 156cm 46kg JFAアカデミー福島

田中 陽子 1993.07.30 157cm 47kg JFAアカデミー福島

仲田 歩夢 1993.08.15 161cm 55kg 常盤木学園高等学校

猶本 光  1994.03.03 157cm 50kg 浦和レッズレディース

中里 優   1994.07.14 147cm 40kg 日テレ・メニーナ


(FW)
西川 明花 1992.04.22 166cm 58kg FC高梁吉備国際大学

横山 久美 1993.08.13 155cm 50kg 十文字高等学校

京川 舞   1993.12.28 161cm 52kg 常盤木学園高等学校

田中 美南 1994.04.28 161cm 52kg 日テレ・メニーナ

道上 彩花 1994.07.27 170cm 65kg 常盤木学園高等学校

川原 奈央 1994.12.16 160cm 58kg 日ノ本学園高等学校




【なでしこチャレンジメンバー 18名】

(監督)
堀野 博幸 (日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ/早稲田大学)


(GK)
天野 実咲   1985.04.22 173cm 62kg ベガルタ仙台レディース

大友 麻衣子 1985.11.17 165cm 62kg アルビレックス新潟レディース 


(DF)

細川 元代 1985.01.19 167cm 57kg ジェフユナイテッド市原・千葉レディース
南山 千明 1985.10.16 163cm 52kg INAC神戸レオネッサ 

有吉 佐織 1987.11.01 159cm 52kg 日テレ・ベレーザ 

川村 優理 1989.05.17 168cm 53kg アルビレックス新潟レディース 

長船 加奈 1989.10.16 169cm 55kg ベガルタ仙台レディース


(MF)
宮本 ともみ  1978.12.31 168cm 59kg 伊賀フットボールクラブくノ一 

伊藤 香菜子 1983.07.20 160cm 51kg 日テレ・ベレーザ 

中野 真奈美 1986.08.30 159cm 56kg 岡山湯郷Belle 

安田 有希 1986.09.18 164cm 52kg 浦和レッズレディース 

上辻 佑実 1987.11.30 158cm 51kg ベガルタ仙台レディース

原 菜摘子 1989.03.01 156cm 44kg 日テレ・ベレーザ 

木龍 七瀬 1989.10.31 161cm 51kg 日テレ・ベレーザ 


(FW)
渡辺 彩香 1989.07.15 164cm 52kg ASエルフェン狭山FC
大滝 麻未 1989.07.28 172cm 59kg 早稲田大学 

菅澤 優衣香  1990.10.05 167cm 65kg アルビレックス新潟レディース
吉良 知夏 1991.07.05 161cm 55kg 浦和レッズレディース 




【日本女子代表メンバー 14名】

(GK)
山郷 のぞみ 1975.01.16 163cm 61kg 浦和レッズレディース 

福元 美穂   1983.10.02 165cm 66kg 岡山湯郷Belle 

海堀 あゆみ 1986.09.04 170cm 64kg INAC神戸レオネッサ


(DF)
近賀 ゆかり 1984.05.02 161cm 53kg INAC神戸レオネッサ 

矢野 喬子  1984.06.03 164cm 55kg 浦和レッズレディース 

上尾野辺めぐみ 1986.03.15 157cm 54kg アルビレックス新潟レディース 

田中 明日菜 1988.04.23 164cm 52kg INAC神戸レオネッサ


(MF)
澤 穂希     1978.09.06 164cm 55kg INAC神戸レオネッサ 

宮間 あや   1985.01.28 157cm 50kg 岡山湯郷Belle 

川澄 奈穂美 1985.09.23 157cm 50kg INAC神戸レオネッサ 

阪口 夢穂   1987.10.15 165cm 58kg 日テレ・ベレーザ 


(FW)
大野 忍    1984.01.23 154cm 50kg INAC神戸レオネッサ 

永里 亜紗乃 1989.01.24 165cm 58kg 日テレ・ベレーザ 

高瀬 愛実   1990.11.10 165cm 59kg INAC神戸レオネッサ 




<選出された選手の所属別人数; 降順>

※高校・大学生で次所属先が内定している選手でも、現所属先とさせて頂きます。


○日テレメニーナ 8名、ベレーザ 7名


○JFAアカデミー福島 9名


○浦和レッズレディース 8名、ユース 1名


○INAC神戸 8名


○常盤木学園高校 6名


○アルビレックス新潟 4名


○岡山湯郷Belle 3名

 ベガルタ仙台 3名


○FC高梁吉備国際大 2名

 十文字学園高校 2名
 日ノ本学園高校  2名



JEF千葉レディース 1名

伊賀FCくノ一 1名

AS狭山 1名
FC高槻 1名

ノルディーア北海道 1名

静産大磐田ボニータ 1名

FCヴィトーリア 1名
河内SCジュベニール 1名


早稲田大 1名


関東学園大 1名

大商学園高校 1名

常葉学園高校 1名


京都精華女子中学 1名




◆佐々木則夫監督コメント

「今年は、日本女子代表(なでしこジャパン)、U-20日本女子代表、U-17日本女子代表が揃って世界大会に挑む大事な年です。
それぞれの大会に向かって、全カテゴリーが一致団結して臨みたいと考えています。
将来なでしこジャパンを支えていく若手選手も含め、まずはロンドンオリンピックへの意識を高めながら全員がトップを目指してほしい。
ロンドンオリンピックは、選手枠が18名と非常に厳しい枠です。
オリンピックメンバーに入るためのそれぞれの競争もありますが、『金メダル獲得』という高い目標に向かって、スタッフ・選手とともにいいスタートを切りたいと考えています」



◆1月28日;スポーツ報知よりー

5日間の合宿は、わずか18人の五輪メンバーに入るためのアピール合戦になる。
前半は年代ごとに練習を行い、佐々木監督は各会場を巡回視察する予定。
後半には「若手対ベテラン」などでゲーム形式のトレーニングを実施する。

「そこでいいパフォーマンスを出した選手をポルトガルに連れて行く」と、2月29日開幕のアルガルベ杯へ若手を抜擢する可能性も示唆。
「ゲームをできる体にしてきてほしい」と注文を出した。




下は1997年1月29日生まれのMF長谷川 唯選手(日テレ・メニーナ)から、上は1975年生まれのGK山郷選手まで、各カテゴリーの精鋭が和歌山に勢ぞろいです。

最年少の長谷川選手、きのうが15才の誕生日ですね!

代表選出おめでとうございます~


それから、私的に「おっ」と思いましたのは、チャレンジメンバーとしてベガルタ仙台のGK天野実咲選手が選ばれていることです。

マリーゼ廃部の後、他クラブに移籍することなく活動休止状態から、公けでのプレーは約1年ぶりとなるはずです。

(何処かで練習は積んでいましたかね)

GKとして能力の高い選手であっただけに、今回代表候補選出から復帰となったことは喜ばしいことです。

ブランクがあるとはいえ、やはり関心の高い選手なのですね。


以前(2009or2010年?)、同じような合同合宿プロジェクトでなでしこチャレンジメンバーから、現フル代表の上尾野辺選手ただ一人だけが、代表入りしたのが印象深かったです。頂点のフル代表へはごくわずかなチャンスです。




うらじょ


昨年のアルガルヴェ杯ポルトガル遠征では、田中明日菜選手が代表初選出され、その後代表に定着しました。

川澄選手は、同じく昨年のアルガルヴェ杯での代表初ゴールから(フィンランド戦)、代表でのめざましい活躍が始まりました。


※昨年のアルガルヴェ杯メンバーです。(所属は当時のもの)


GK  
山郷のぞみ (浦和レッズレディース)

福元美穂 (岡山湯郷Belle)

海堀 あゆみ (INAC神戸レオネッサ)             


DF  
近賀ゆかり (INAC神戸レオネッサ)

矢野喬子 (浦和レッズレディース)

岩清水梓 (日テレ・ベレーザ)

鮫島彩 (東京電力マリーゼ)

坂井優紀 (INAC神戸レオネッサ)ー初選出ー

熊谷紗希 (浦和レッズレディース)

齊藤あかね (常盤木学園高等学校ー東京電力マリーゼ)             


MF  
澤穂希 (INAC神戸レオネッサ)

宮間あや (岡山湯郷Belle)

川澄奈穂美 (INAC神戸レオネッサ)

上尾野辺めぐみ (アルビレックス新潟レディース)

阪口夢穂 (アルビレックス新潟レディース)

田中明日菜 (INAC神戸レオネッサ)ー初選出ー

宇津木瑠美 (モンペリエHSC(フランス) 
             
FW  
荒川恵理子 (浦和レッズレディース)

安藤梢 (FCR2001デュ-スブルク(ドイツ) 

大野忍 (INAC神戸レオネッサ)

山口麻美 (ハマルビー(スウェーデン)

永里優季 (1.FFCタービン・ポツダム(ドイツ)

高瀬愛実 (INAC神戸レオネッサ)



今回はオリンピックへ向けて、サプライズはあるでしょうかー

注目したいです。




※コメント返してない方々すいません、のちほどでよろしくお願いしますm(_ _)m