他の調べをしていていろいろ検索していたら各選手の血液型が付記されていて、血液型でまとめてみるのも面白いと思い一覧にしてみました。
<A型;7人>
鮫島彩(DF)
岩清水梓(DF)
田中明日菜(DF)
川澄奈穂美(MF)
宇津木瑠美(MF)
永里優季(FW)
安藤梢(FW)
<O型;7人>
山郷のぞみ(GK)
福元美穂(GK)
熊谷紗希(DF)
阪口夢穂(MF)
丸山桂里奈(FW)
岩渕真奈(FW)
高瀬愛実(FW)
<B型;5人>
近賀ゆかり(DF)
矢野喬子(DF)
上尾野辺めぐみ(DF)
宮間あや(MF)
大野忍(FW)
<AB型;2人>
澤穂希(MF)
海堀あゆみ(GK)
A型と並んでO型の選手が多いのが特徴ですね。Bも多いです。
鮫島、安藤、川澄選手ら、A型はたしかに、という感じがします。
O型の山郷さん、凄くよくわかる気がします。
B型の宮間選手、独特の感性あります、大野選手とうるさいし(笑
澤選手はAB型なんですね
O型プレイヤーの面々は、敵対してのコンタクトプレーをいとわず尽力するタイプの選手たちといえるでしょうか。
B型は、面白いことに、サイドプレイヤーばかりです。(矢野、上尾野辺は代表ではサイドが主戦場)
はるちゃん、B型は、なでしこでは外に追いやられています…
これをスウェーデン戦のフォーメーションにしてみますー
--------A(川澄)-------A(安藤)--------
B(宮間)----------------------B(大野)
--------AB(澤)-------O(阪口)-------
A(鮫島)--O(熊谷)---A(岩清水)--B(近賀)
--------------AB(海堀)--------------
(A4人、B3人、O2人、AB2人の、4-3-2-2)
A型の献身的に前からボールを追うチームプレイを遵守するFWに、B型のサイドハーフが独自のリズムでアクセントを付ける。
O型の勇猛な中盤が身体を張って攻守を繋ぎ、ABの中盤リーダーが常にバランスをみて至るところをケアする。
A、O、B、ABすべてが集うDFとGKだから、補い合い守備のバランスがいいでしょうか!?
と勝手な印象をのべてみましたm(_ _)m
そんな選手たちを司る指揮官、佐々木監督は何型でしょうね?不明なんですー