なでしこジャパン、きょうアメリカ戦 | うらじょ

うらじょ

女サカ好きです。
浦和レッズレディース中心にはなりますけど
いろいろ好き勝手に書いてます。
よろしくですー




ALGARVE WOMEN'S FOOTBALL CUP 2011 in PORTUGAL

 [ 2011年3月2日~9日 ]



ポルトガルで行われる女子の国際大会、アルガルヴェカップが今日3月2日から開幕します。

ポルトガル遠征中の日本女子代表は、2日、4日、7日と同じグループのアメリカ、ノルウェー、フィンランドと対戦し、9日最終日には戦績に応じた順位決定戦を行います。


※この大会については、前記のブログ をご覧ください。



さて、初戦からいきなり対戦するのが、FIFA女子ランキング1位のアメリカ女子代表チームとなりました。

2008年北京五輪の準決勝、なでしこジャパンが2-4で敗れて以来の対戦となります。


アメリカは、今年ドイツで6月から開催されるW杯に向け、今年早くから女子代表チームの強化を精力的にすすめている様子です。

1月中旬にロサンジェルスでトレーニングキャンプを行い、1月下旬には中国の重慶で4カ国対抗戦に参加。

2月初旬はフロリダでキャンプ行い、ポルトガルにはアルガルヴェカップ戦の11日前早々に到着し準備しているそうです。

ドイツW杯優勝をめざす、意気込みの強さがうかがえます。


◆4カ国対抗戦の結果

1/21(金)

アメリカ 1-2 スウェーデン
中国 2-3 カナダ


1/23(日)

中国 2-1 スウェーデン
カナダ 1-2 アメリカ


1/25(火)

カナダ 1-0 スウェーデン
中国 0-2 アメリカ


※1/21から、中国の重慶で行われ、アメリカ、カナダ、中国、スウェーデンが参加。
カナダに得失点差で1ポイント競り勝ったアメリカが大会7度目の優勝となりました。



うらじょ

2008年の北京五輪;日本ーアメリカ戦のときと、今回の代表メンバーを比べてみると、

アメリカはスタメン出場した選手が7名、サブメンバー入りの選手が5名(サブ全7名のうち)、計12名の選手が今回も代表選手として選出されています。

日本は、スタメン出場した選手が10名、サブ入りしていた選手からは3名、計13名が選出されているポルトガル遠征です。


北京五輪から、DFの要であった池田選手が引退した以外は、澤、宮間、大野といった中心選手が不動のなでしこジャパンです。

これに、同じく中心選手の安藤、永里優、宇津木、山口といった海外組と、鮫島、熊谷らDFの有望な若手選手たちが加わり、ポルトガル遠征はベストメンバーでのぞんでいるといえるでしょう。


うらじょ
なでしこキラー;シャノン・ボックス


対してアメリカは、Shannon Boxx(シャノン・ボックス;)、Heather O'Reilly(ヘザー・オライリー),Carli Lloyd (カーリ・ロイド)といった代表試合数100を越える中盤の選手たちが、今後も中心となっていきそうです。

FIFAランク1位を保つ要素である中盤の強さは健在の様子です。


ワンバック
うらじょ    うらじょ


北京五輪はケガで欠場したエースFWのAbby Wambach(アビー・ワンバック)が、今回出場してきます。(写真左)

代表149試合出場117得点の実績を誇り、身長180cm近くあるパワフルなストライカーは、昨季WPS(women's professional soccer;米女子リーグ)ではワシントンに所属し、得点ランキング2位の13得点と活躍しました。


ワンバックは、WPS得点ランク3位12得点のフィラデルフィアに所属するAmy Rodriguez(エイミー・ロドリゲス)と、強力なFWを組んでくることでしょう。(写真右)

※WPS得点ランキング1位は19得点のマルタ(ブラジル)







なでしこジャパンは、ほぼベストメンバーとはいえ、初戦から準備を重ねてきたアメリカ代表が相手なのは、明らかに分が悪い感じがします。

ですが、アメリカをはじめノルウェー、フィンランドといった高さとフィジカルのある欧米のチームとアウェーの地で戦える国際大会に出場することは、フル代表として海外遠征が少ないなでしこにとって、これからのW杯を控え貴重な実戦経験となるでしょう。

様々な課題を修正しながら、W杯本番には万全でのぞみましょう!



ドイツで揉まれた安藤、永里の両選手が、アメリカ相手にどれだけ活躍するかが楽しみです!



なでしこジャパン VS USA

今までの対戦成績は、日本の3分け18敗。今日こそ初勝利なるか!?

日本時間午前0時キックオフです。


しかし、見れないんですけどね…しょぼん