昨日の浦和レッズレディース、トレーニングマッチの結果です。
浦和レッズレディース 2-0 アルビレックス新潟レディース
レッズランド/12:00~
得点;
前半終了間際に、吉良知夏
後半中頃に、後藤三知
1点目;前半終了間際、左サイドからの折り返しを、ゴール前で後藤がボレーシュート、GKが跳ね返したところを吉良が拾い流し込み先制。
2点目;後半の中頃、左サイド岩倉からの折り返しに、ゴール前で後藤がダイビングヘッドを決める。
試合については、
前半10分ぐらいからの見学となりました。
試合を通して新潟に、ほとんどチャンスを与えず、有効なシュートを撃たせず、最後まで危なげなく終えることが出来ていたかと見受けました。
浦和は、新潟の守備陣を崩すことに序盤は手こずってはいましたが、前半からサイドを活かす攻撃を中心にポゼッション有利に運ぶにつれ、決定機をつくっていきました。
前線はボールを受け次に繋げる役割をしっかりとこなし、DFの裏を飛び出そうと何度か試みていたり、軽快な動きを見せていました。
後半、左右サイドの優勢が強まると、ゴール前でいい展開が増しました。
ダイレクトパスがリズムよく繋がりゴール前へ。サイドから切り込み、二列目からは攻撃参加を繰り返すなど、見応えがありました。
ですが、新潟が攻守ともに精彩を欠いていて、いい感じの浦和ではありましたが、まだ試合を重ねていく中での評価は要るかと思えます。
新潟は、なかなか前にボールを運べず、後ろで回している場面が目立ちました。サイドで孤立し繋げず、浦和陣内に攻め込めない。ボールを失い守勢にまわる時間が多かったです。
遠征連戦の疲れもある様子。
代表でチームを離れている主力が帰って来てリーグ開幕を迎える時には、昨年同様、手強い新潟になるでしょうが。
浦和に新加入した柴田華絵選手が目を惹きました。
巧みな足元と、俊敏に出し受けする判断力の的確さに唸りました。
昨年の藤田選手に続いて、小柄で魅力ある面白い選手が加わりました。
今季出場時には大いに沸かせてくれそうです。楽しみです。