熊谷競技場にて、
第一試合から観戦しています。
前半終わり、アイナックが湯郷を2-0リードしています。
千葉との対戦、今年は三度あり2勝1分け、そのいずれもが2得点していて、内容的には苦しいものだった覚えがあります。
10月の浦和駒場での対戦、千葉は引いた形からボールを奪うと縦に早いFW陣を活かして逆襲する、堅守速攻からチャンスをうかがう様子を受けました。
清水、深澤、安田といったスピード豊富な選手たちに、しっかりくさびをつくれる丸山が加わった前線は、10月より連携を深めているのか、要警戒です。
両サイドから、安田、清水に突破されると大きなピンチを招いてしまう。中に入れさせずサイド際でディレイさせる、しっかり対応してもらいたいです。
金野、阿部のセンターバックには、荒川が競り勝つ攻撃の核となり、サイドから後ろから攻め上がるゴールチャンスを数多く期待します。
流れの中からの得点を、前対戦ではできなかったぶん、勝ちにつながるファインゴールをもたらしてほしいです。
それにしても、メインスタンドから右に向かっての風が強いです。
アイナック、湯郷ともに、プレスキックに苦慮しています。
第一試合、後半が始まりました。
iPhoneからの投稿