もともと、最終戦の前に一度、平塚の都築を見に行こうと予定していました。
平塚の馬入での練習は、昨日が休み、明日あさってと非公開なので、今日行くつもりでした。
今朝の報道を見て大きなショックを受けました。
フィンケの退任、これで都築は戻って来るかもと、期待していたところはあります。
ガンバ戦後のアフターバーの南広場で橋本社長が練り歩いていたのを、サポ仲間の果敢なママが、僕らの場所まで社長の腕を引っ張って来て、そして諭します。
「都築は戻って来るんですよね~?」
「そんなお金、無いよ~ぶ~」
予算のバランスから契約更改しない、
ホントだったみたいですね。
都合をつけて、14時からの練習に30分遅れで到着しました。
キーパー3人がフィールドプレイヤーと分かれて練習中。
「あかんわ~」
低音で響き渡る関西弁、都築もいました。
柵越しに魅せるパフォーマンスに、相変わらずの身体能力の良さ見る思いでしたー
試合形式でのパントキック、
3本蹴ってセンターサークル付近のプレイヤーの胸元にきっちり収まる。
素早く蹴り出されるハーフライナー性だから、攻撃への切り替えが早くなります。さすがでした。
誰よりも大きな声で指示を出し、鼓舞する。
都築は元気でしたー
練習後、引き上げる都築が、笑みを浮かべながらサポの子供をあやしていたのが印象的でした。
ファンサービスに加わらず、練習場の土手の上から、引き上げる都築の後姿をいつまでも見つめている女性がいました。
この方、僕が来る以前からでしょう、ずーーっと都築の練習姿を見ていました。
なんとはなしに…思いが伝わって来ました。
どこにいようと、応援は都築けます。
ホントにさびしいけど、頑張れ。
つ~づき、りょうた~、ラララララ
日本ブログ村のランキング、再開してみます。
よろしくお願いします!
↓こちらから、できたらルネサンス熊本のブログも応援くださいm(_ _)m
