みなさん、おはようございます。

予備校「英語」講師の西です。

 

前回は、「#11 リスニングができるようになる3つのトレーニング」でリスニングのトレーニング方法については反響が大きかったので、今日はその続きで、「どのようにすればリスニングの問題が解けるのか」という話をします。

 

まず、前提として①と②は全く異なるということを理解してください。今回は②の話です。

 

 

①ネイティブ・非ネイティブにかかわらず、相手の言っていることが聞き取れるというタイプのリスニング

②共通テストや英検やTOEIC(R)などの各種試験のリスニング

 

 

 ①ネイティブ・非ネイティブにかかわらず、相手の言っていることが聞き取れると言うタイプのリスニング

 

この場合、相手が目の前にいると仮定してください。

私たちは、相手の話す言葉だけでなく、表情、雰囲気などからも「話の内容」は推測できます。かつて私は10年以上日本に住んでいるニュージーランド人に「どのくらい日本語が分かるのか?」と尋ねたことがあります。その方は「全て聞き取れているわけではない。断片的に言葉をつなげつつ、相手の表情などを見ながら、言っていることを理解している」とおっしゃっていました。

 

相手が超高速で話したとします。私が「?」という顔をすれば、きっと相手は「もっとゆっくり」話してくれます。それでも私が「?」という顔になれば、「同じニュアンスの言葉に変える(=パラフレーズ)」してくれます。これが、リアルなリスニングです。

 

しかし、試験で求められるリスニングは上記で述べた内容とは異なります

 

 

 

(リアル)

・聴き手に合わせて、話し手が調整してくれる

・話し手の質問に対して、どう答えるかは聴き手の語彙力次第

 

(テスト)

・話し手は調整してくれない

・答えが選択肢として用意され、選択肢のなかに答えがある

 ②共通テストや英検やTOEIC(R)タイプのリスニング

これらのタイプのリスニングが「苦手」ならば、「テスト用のリスニングトレーニング」も行う必要があります

 

特に、「設問の英文は聴きとれるのに、正しい選択肢が選べない」という場合は、圧倒的に語彙力が不足しています。

 

例えば、What is the movie like?は、どのような意味でしょうか?

きっと、「What is the movie like?」という英語は聴きとれるはずです。しかし、この英語の意味を正確に理解できますか?

 

 

"What is the movie like?"は、「その映画はどのようなものですか?」という意味です。この表現は、映画の特徴や印象について尋ねる際に使います。例えば、物語の雰囲気やキャラクターの性格、映像の質など、総合的な印象を尋ねる場合に利用されます。

さて、資格試験の問題で以下の設問の英文が流れてきたとします。

 

(例1)Why don't we work on the problem after dinner?

 

これは、どのような意味でしょうか?

 

ア. 私たちは、夕食後にその問題の仕事をなぜしないのか?

イ. 私たちは、夕食後にその問題の上でなぜ歩かないのか?

ウ. 私たちは、夕食後にその問題の上でなぜ働かないのか?

 

もし、ア~ウのどれかを選んだならば、「圧倒的に知識の不足」です。

英語そのものは聴きとれたとしても、内容の理解ができていません。

 

Why don' we~?「~しませんか」

work on A「Aに取り組む」

 

だから、「夕食後にその問題に取り組みませんか」となります。

 

(例2)Her presentation on the topic was impressive, wasn't it?

A. She gave me a nice present.

B. She was present at the meeting.

C. Was that so?

D. It was my pleasure.

 

さて、どうでしょうか?正しい答えはCですね。

 

人は、「似たような音・文字の単語」を選びがちです。

presentation(プレゼン)が、なぜかpresent(プレゼント)になったり、be present at(~に出席している)になったり、「プレゼンをしている場所はthe meeting」と勝手に想像したり、impressiveのimが弱く発音されるからpressiveだけが聞こえて、なぜかpleasureになったり・・・。

 

このような傾向があるかたは、語彙を増やすだけでなく、「精読(丁寧に訳す)」ことと、「ディクテーション(書き取り)」の練習をしたほうが良いです。