兵庫県西宮市

自分時間と家族時間の質をあげるお裁縫スペース

stitchステッチ 秋満 和恵です。 

 

 

公式LINEをお友達追加いただいた方へ、

 

毎朝8時台に
お裁縫と手帳で今日を元気に過ごすメッセージをお届けします。

ご登録はこちら↓

または@upk4121gで検索
(@マークをお忘れなく)

お気に入りスタンプを一つ送ってくださいね♪

 

 

毎日朝に配信している公式LINEに嬉しいメッセージが届きました。

 

秋満さんの過去の夏休みの乗り越え方に、

今の自分もまったく同じで、

 

できないことを、子どもが家にいるせいにしていませんか?

という問いには

目からウロコの代わりにコンタクトが落ちそうなほど衝撃でした。

 

子どもがいてもできる!と信じると

意外とサクサク進んでしまい、

驚いています。

 

この雨続きの連休もそのまま突入していたら

大変なことになっていたと思います。

 

どうしても伝えたくてご連絡致しました。

 

 

メッセージを届けて下さって、ありがとうございます!

 

そうなんですよ。

そりゃあ全くのひとりで集中するのとは同じようにはできないとしても、

いつもの4割くらいの設定でなら、できることがかなりあります。

 

そして、子どもは大人よりもずっと速いスピードで成長していますから、

昨年できなかったことも、今年はできるかもしれません。

 

「夏休みに自分の時間なんて持てるはずがない」と決めちゃえば、

そこで終わりですが、

工夫をしようと思えば、結構色々できるんです♪

 

読んで、いっちょやってみよう!と思ってくださったことで、

気づきにつながって、とてもうれしいです。

 

 



 

そして、メッセージにはまだ続きがあって、

なんと娘さんがお裁縫に初挑戦

 

 

夜になっていきなり縫い物がしたいと言い出したので、

初めて針を持たせてみましたが、

とても楽しそう & 上手で驚きました!

 

 
もしも自分が夏休みの間じゅう我慢していたら、
 
夜になってから、そんなこと始めずに、明日にしなさーい!!
(お願いだから早く寝て、わたしに自由な時間をくれ下三角心のこえ)
となっちゃうんですね。
 
 
stitchはお裁縫とものづくりのスペースです。
自分の時間を大切に、五感を使ってこころをみたしたら、
そのエネルギーは家族にもその周りにも循環させることができます。
 
 
夏休みだって、わたしにもやりたいことができる。
と、考えることができたなら、
こどもがやりたいこと新しい挑戦だって、大らかに力いっぱいサポートができます。
 
 
お裁縫は手段のひとつであって、それがないと自分時間を感じられないことはありません。
 
お料理でも、絵を描くことでも、植物を育てることでも、歌うことでもよいと思います。
それが見つからないって方は、
今の毎日の暮らしの中にもヒントがつまっているはず。
 
そこに気が付いてもらえるように、
毎日、言葉を送っています。
 
ぜひ、受け取ってください。
 

 

こちらのボタンから

いつものLINEにお友達追加をお願いします。

 

毎朝、8時台にお裁縫と手帳をつかった

元気になれるメッセージをお届けします。

 

 

 秋満和恵

《プロフィール》

兵庫県西宮市在住、2人の小中学生ボーイズの母親

7年間勤めた雑貨の小売り企業を退職後、

29歳で本格的にものづくりを学ぶため服飾の専門学校で2年間学ぶ。

2006年長男を出産、講師としての活動をスタート。

次男を出産、自宅レッスンを開始。

2016年2月お裁縫とものづくりのスペースstitchステッチをopen

・洋裁技術検定

・ファッションコーディネート色彩能力検定2級

・jo式手帳インストラクター

 

趣味はゴスペル