西国三十三所

第二番札所

紀三井寺の続きです。



本堂右側にはしゃもじが…

個人的には近寄り難かったので少し離れて写真を撮りました。


本堂で売られている〝祈願しゃもじ〟に

願い事を書き込み、そばに置かれている大きな杓子に三度打ち付けてから奉納するそうです。


如意輪観音さま


仏足石


三社権現社へ階段を上ろうとしたら

脇に座っていた方に

「開山堂にもお参りしてや」と言われました。


お顔を見て

💡

この方、二巡目の時に開山堂前で説明をしてくださった方でした。

今回も「山田邦子さんが…」と同じことを仰いました照れ

あちらは何百人、何千人にお声かけされているでしょうからご記憶にはないでしょうけれど、私は覚えています♪親戚のおじさんに会ったような気持ちになりました。



三社権現に手を合わせ


紀三井寺を守った春子稲荷にもお参りです。


関東から来られた二巡目の方にこちらの説明をすると

お参りしてくださいました^^

なんだか嬉しかったです🦊


・多宝塔


・開山堂


降りてきて


・大師堂


・幸福観音


・大樟龍王社

オンメイギャシャニエイソワカ



・鐘楼


・六角堂


松本明慶仏師の千手観音さまの所へ行きます🏃‍♀️


続きます。