寒波がきています。
25日の早朝には雪が積もっていました。
25日の早朝には雪が積もっていました。
こんな時は、
お外で暮らす犬猫たちのことが心配になります。
さらに振り続けてヤギ小屋も真っ白です。
ひろしも母屋の中へ入りました。
食後のガムをねだりしています。
ランナも同じく母屋へ。
初めてのことでキョトン顔(笑)
初めてのことでキョトン顔(笑)
分厚い毛布も入れてもらいました。
母屋の中の温度もなかなか上がりません。
いつもは一匹でケージの中で暮らすふみちゃんも
温かい猫団子の中へ入れてあげました。
うしろには仲良しのロコもいます。
この日は、寒かったせいか
ごはんの催促も少なく
猫団子をつくっておとなしい猫たち。
例外をのぞいて、、、
落下防止のために急遽設置した網なのに
元仔猫たちによって
アスレチック場のようになっております、、、
アスレチック場のようになっております、、、
措置の理由はこちら↓
こちらはハンモック化しております、、、
コウヤがこっちだよ~と
仔猫のカイサ君を誘っています。
ヒヤヒヤ~💦
カイ君のお昼寝する箱が壊れてしまい、
新しいものに変えてもらったようです。
良かったね、カイ君。
昼間担当のスタッフたちは、
こういった細かいところを気にかけて
こういった細かいところを気にかけて
サポートしてくれるので
犬猫ヤギたちにとっても有難い存在です。
シェルターには
老猫や体にハンデをもっている子たちもいて大変ですが
嬉しいことたくさんあります。
これからもスタッフみんなで
心を1つに頑張りますので、
応援よろしくお願いいたします。
スタッフTO
///////////////////////
【ご支援のお願い】
ご支援くださいm(__)m
※現在、医療費資金が大変厳しい状況です。
現金での支援もどうぞよろしくお願いいたします。
ご支援のお願い
ドライフードやウエットフードも
いつでも助かっております!
【募集】
里親さん、一時預かりのボランティアさん
ボランティアさん急募!
会の詳細はHPで
西那須野いぬねこ里親会









