シェルターで使っている薬やサプリ〜その2 | 西那須野いぬねこ里親会シェルターブログ

西那須野いぬねこ里親会シェルターブログ

西那須野いぬねこ里親会のシェルターブログです。シェルターの犬、猫、ヤギのことなど。ボランティアスタッフ3人で書いていきます。
どうぞよろしくお願いいたします!

こんにちは

10年に一度と言われている寒波が来るそうですね。

どれくらい寒いのかまだ想像がつきませんが、野良猫や野良犬のことも気がかりです。





さて、前回シェルターで使用してるサプリメント・お薬「リジン」について書きましたが、


今回はもう一つ使用してる「ラクトフェリン」について書こうと思います^^




こちらも私はシェルターでお手伝いを始めてから知ったサプリなのですが、

人間用のサプリとしても存在するのですね。


ドラッグストアなどでも見かけます。





犬猫用のラクトフェリンについて、調べてみると、




「ラクトフェリン」とは、

哺乳動物の乳汁、涙、唾液、膵液中に検出される糖タンパク質の一種。


口腔・皮膚・被毛の健康をサポートする、犬猫用の健康補助食品。

抗菌・抗ウイルスなどの作用が報告されてるタンパク質。



だそうです。






前回の「リジン」はアミノ酸で、

今回の「ラクトフェリン」はタンパク質なのですね。





医学や薬学の専門知識はありませんが、

シェルターには、口内炎の他にも、皮膚が調子悪く脱毛になってる子も数匹いるので、

そういった子たちの健康をサポートする、

大事なお薬・サプリメントなのだなと思いました。







投薬も大変ですが、

スタッフみんな頑張っております^^


昨日は、小柄で可愛い「あいちゃん」がなかなか朝ごはんを食べず、

薬入りのちゅーるも食べませんでしたが、次なる作戦として、薬入りちゅーると鶏肉をまぜたものを出してみたところ、


無事食べてくれました✨涙



試行錯誤で対応しております。




全員のお薬が終わったころ、

人一倍?猫一倍くつろいでる子を発見!


最近まで子猫だつた、竹千代でした。







となりのエリアでは、

バンバンとキョウちゃんがにらめっこ。



大丈夫だよ〜、そんなに唸らなくても💦


ヒヤヒヤです。





母屋から外を見ると、男性スタッフとコミニケーションを取るチャーと大五郎。



ホッコリして思わず激写してしまいました。




スタッフ ツクイ

ーーーーーーーーーーー

★シェルターのボランティアさん、一時預かりのボランティアさん特に募集中です!

詳細はこちら


★ご支援のお願いこちら

★毎週日曜日の譲渡会会場では
犬・猫の里親さん募集中
詳しくはこちらウェブサイトにて↓