願いはいつもキレイだったらいい | 人間が何かを育む日記

人間が何かを育む日記

西村功貴です。自分が普段いるところとは距離を取っています。宝くじを毎週買っています。独身です。
自分が一番です。自分が大好きです。Xやインスタ、週3でツイキャスやっています。

1日終わった。









これはミニ四駆のコースなのかなぁ…?





ただ箱に描いてあるのは見たことのないタイプのマシンなので、これが公式が出しているのかどうかは分かりません。





そもそも…ミニ四駆のコースに一回転するコースってあったかなぁ…?というのが、最大の疑問なんですよ。





西村が知らないだけか、もしかして第一次ミニ四駆ブームの時にはそういう奇抜でアスレチックなコースもあったのかもしれない。そう、昭和の時代ならなんでもありがあったかもしれない。





あとは…版権的なものを避けているというとの。





このコースにはミニ四駆ってWordが入ってないのです。商標の関係で使えないけど、とりあえずブームに乗っとけ!というやつでしょうか。






…謎は深まるばかりです。これはきっと寝れなくなりますね。




さて、





まだ暑い日が続くようで、暫くは30度近辺をウロウロするようです。




そろそろ衣替えをしようと考えていたのですが、まだ先になりそうです。



…にしても、ここ毎年10月ぐらいまでTシャツで外に出歩いているのは気のせいでしょうか?


自分が小さい頃、10月は長袖着て生活をしていたような気がするのですが、あれは幻想でしょうか、目の前の記憶は陽炎なのでしょうか。




地球温暖化とはいえ、何が楽しくてこんなに暑いのでしょうか。勘弁してほしい。



今年はもしかして冬が来ないのか?とまで思うこの環境。いやそれなりに冬来てくれ、冬よ、君が必要だ。このままだと衣替え出来ずに色々終わってしまう。



1年を生きるにあたって季節感って大事。寒い中で温かい缶コーヒーを飲んで白い息を出すとか、そういうのをみんな見たいんですよ。



そう、季節感。それが大事。出ないと新しい春や夏は迎えられないのですよ。冬は大事なの!ねぇ!大事なの!


強めに訴えておきましょう。それがいい。それが自分を救うと信じて西村は叫ぶのです。







夏、お疲れさん!また来年!





かまいたちの夜特別編、クリアしました。