先週、無事全6日の小学校のおはなし会を終えました。
手作りサイコロも好評でした。な、なんと5日目まで全部違う目が出たんですよ すごいでしょ!
そして土曜日は、恒例の第四土曜日の店のおはなし会です。
テーマは『秋いっぱいのおはなし』・・・おつきさまあり、お芋ほりあり、お野菜ばなしあり・・・。あまりの気持ち良さにお昼寝付きのこどももありました
そして、明日は近くの幼稚園のおはなし会に行きます。
『パンのかけらとちいさなあくま』・・リトアニア民話
『ひゃくにんのおとうさん』・・・中国の昔話
『おやおや、おやさい』・・・最後はみんなで声を合わせて読みましょう。
こんな感じでいくつもり
先日放送の『八重の桜』で、勝さん(たぶん)が襄さんに(たぶん)
「人をつくるということは、社会をつくるということだ。」
といわれていました。
人を育てるということは社会を育てるということ。
したきりすずめのよくばりばあさんは、おおきいつづらをと強欲を出しました・・・どんなことになったでしょう
今、新聞紙面でおおきく取り上げられているニュースの数々。
大人たちは子どもたちに何を伝えてあげれるでしょう。
子どもたちを育てるということは、明日の社会を育てることです。
丁寧におおらかに温かく