新学期開始から10日チューリップ赤 昨日は一番近くの小学校の学童さんの読み聞かせ会。

つい先月まで一番小さかった子どもたちがすっかりお姉さん、お兄さん。

一年生さんに先輩風を吹かせています。

う~んかわいいドキドキドキドキ 一年生も小さくてかわいくてけなげです。がんばれービックリマーク



☆にこにこ本屋さん兵庫加西 西村書店(ニシムラショテン)


ということで、今日は児童書コーナーの~

『わくわく・ドキドキ・ハラハラ一年生』の紹介をニコニコ


わくわく一年生は・・・もちろん小学一年生。

『はじめてであうすうがくの絵本』作・絵・安野光雅 (福音館刊)

 好奇心、創造性、想像性のいっぱいつまった絵本。

 発売以来、30年・63刷キラキラが、その魅力を語っています。


ドキドキ一年生は・・・新人先生

『はじめての学級担任』作・加藤辰雄 (学陽書房)

 こどもの先生でもあり、先生の先生でもある加藤センセイの指南書です。

 これでバッチリチョキ


ハラハラ一年生は・・・初めて小学校にこどもさんを送り出すお母さん。 

 『しからない、せかさない、求めない~』(小学館刊)

 期待も不安もいっぱいのお母さんの心強い味方になってほしいな音譜


ピッカピカの一年生大集合合格 楽しい春まっただ中です!


さて話変わって、お隣の料理書コーナーでは『塩麹の本』あれこれフェアーやってますが、

わが家は今夜、オーブンで鯛の塩麹焼きをしましたニコニコ 

う~ん、美味!!
☆にこにこ本屋さん兵庫加西 西村書店(ニシムラショテン)

先日は七輪で焼き鳥。しかも台所で。「死ぬってことないよね~ガーン」と言うと、こんなガタガタの家でそりゃナイナイシラーと主人が言うのでやってしまいました。

まっ、その後約一週間、家中燻製状態でしたあせる トホホ汗