少し遅くなりましたが、HTV2号機打ち上げ成功オメ

やっぱりロケットの打ち上げはカッコいいですね

いつか見に行きたいもんです


そして明日27日から31日まで神戸市立青少年科学館 にて、はやぶさの帰還カプセルやパラシュートの展示が行われます

時間のある人は、是非足を運んで世界にまだ一つしかないカプセルを見てくださいな

あと、プラネタリウムもおススメです

はやぶさの探査を描くCGドキュメンタリーですが、プラネタリウムのドーム全体を使って映し出される宇宙空間は迫力満点

そして感動する間違いなし

筆者は大阪で3回、神奈川県相模原市で1回見てますが、ラストシーンはいつも涙目になってます



さて書店員のブログですから、本の紹介もしないとね


『現代萌衛星図鑑』


☆にこにこ本屋さん兵庫加西 西村書店(ニシムラショテン)  店頭在庫あり



いきなりぶっ飛んだ表紙ですね

いわゆる「擬人化」モノですが、なめてかかったらいけません

まず技術的な表現は正確ですし、下手なマスコミ報道よりしっかりと衛星の働きや意義を伝える「名作」です

取り上げられてる衛星・探査機は「ひまわり」「さきがけ・すいせい」「おりひめ・ひこぼし(きく7号)」「みどり2」「USERS」「はやぶさ」「かぐや」の8機

個人的にはぜひ続編が読みたい本です

はやぶさ完結編にあの火星探査機や陸域観測衛星のお話が読みたーい