☆にこにこ本屋さん兵庫加西 西村書店(ニシムラショテン)

お待たせいたしましたクラッカー

毎年恒例の、『福音館こどものともバックナンバーフェアー』始まりました。

何人ものお客さまから、「まだですか?」「もうすぐですか?」との問い合わせ受けていました。

入荷したこどものとも、陳列中にも早速「もうそろそろかと思って来た得意げ」といわれるお客さまがいらっしゃって、こどものともの偉大さを感じますベル

何年後かにはハードカバーになって、そして何年もよみつがれる名作となる絵本がこの中にも何冊もあることでしょう。

ぜひお早めにお買い求めください。お待ちしていますラブラブ

品切れの何点かを除いて過去二年分が全点そろっています。

0・1・2・ こどものとも年少版・ 年中版・ こどものとも・ かがくのとも ・ちいさなかがくのともの6シリーズです。



☆にこにこ本屋さん兵庫加西 西村書店(ニシムラショテン)

そして、ぜひおすすめしたいのが、これも福音館書店出版の・・・

『子どもへのまなざし』『続・子どもへのまなざし』『完・子どもへのまなざし』

作・児童精神科医~佐々木正美

子育てに悩める、迷えるお母さんのバイブルです!この本はすばらしいです!

ぜひぜひ、ラインマーカーと付箋をもって読みこなしてください。

わたしも一才と四才の子どもを持つ姪にプレゼントしましたプレゼント


~子どもの精神科の医者として、お母さんやお父さんにお願いしたいことは、子どもの笑顔や喜ぶ姿に、ご自身が喜べるご両親であってほしいということです。親の希望どおりのことを、子どもがしてくれることに喜びを感じるのではなく、子どもの希望にこたえられることに、幸福を感じられる親であってほしいということです。


「人間」の本当の幸福は、相手の幸せのために自分がいかされていることが、感じられるときに味わえるものです。

このことは本当に本当です。


自分の幸せばかり追求することによって得られる幸せなど、本当の幸福ではけっして、けっしてないのですから。


このような言葉で最後がしめくくられています。


「人を信じることができ、自分を信じることのできる子どもに育てることが一番大事」

この言葉が大好きです。