いきなりなんのことかわからないかもしれませんが…



『世界初、7年60億kmのおつかい』

今月16日に発表のあった、小惑星イトカワ由来の微粒子確定のこと



アメリカでさえ、まだ達成してないことをやってのけた「はやぶさ」チーム

凄いなと、思うのですよ


はやぶさが地球にかえってきただけでも快挙でした


そこにきちんと太陽系の起源を探る試料をおさめて



日付は変わってしまいましたが、2005年11月20日ははやぶさの第1回タッチダウン(着地→サンプル採取)が行われた日

現実にはトラブルのため、不時着→緊急離脱に陥った日になったわけですが……



そのあたりの経緯は「メタルカラーの時代」 の著者でもある、山根一眞氏による

『小惑星探査機 はやぶさの大冒険』  当店在庫あり

でどうぞ


☆にこにこ本屋さん兵庫加西 西村書店(ニシムラショテン)

これは相模原の宇宙科学研究所で展示されていた、はやぶさの1分の1モデルの帰還カプセル部分です

たぶん形状は本物とそんなにかわらないはず?

ちなみに11月20日時点で、はやぶさ1分の1モデルは国立科学博物館で開催中の「空と宇宙展」にて展示中です