どうです? このかわいいあみぐるみ
![]()
あみもののとってもお上手なお客さまがくださいました。![]()
なんと、鈴も内蔵してあります。あかちゃんが持ちやすいサイズ![]()
四ヶ月の孫が、りんりん鳴る音に足をばたばたさせて喜びます。
いつもいつも本をいっぱい買ってくださって、おまけにこんな手作りおみやげまでいただいて、ホントにホントにありがとうございます![]()
西書のアン子。児童書、保育書、教育書、育児書に加え、洋裁・手芸コーナーも担当しております。
どうしてかというと・・好きだからです![]()
![]()
実は末っ子が保育園に入った年、自分だけの時間ができた私がなにを始めたかというと・・『洋裁教室』に入ったのです。35才の時です。
その時の人生設計では、50才のアタシは、主人の両親の介護をしながら、お年寄りのおしゃれ着や、かわいい介護服を縫う人になって、時々、買い貯めた絵本の文庫を開いて・・のはずでした。
ところがうれしい誤算で、主人の両親も私の母も、とっても元気で自分の人生を謳歌してます![]()
あの時買ったロックミシンは、何年も前にレジのえふさんのコーラス用のラメいりの黒のロングスカートを作ったきりほこりをかぶっています。
ミシンはというと、久々に昨日息子のズボンのほころびを縫うのに出してきましたが、相当油がきれていましたね![]()
今、手芸書コーナーで最も注目なのは『ミサンガ』の本です。もうすぐワールドカップだからでしょうか?新刊で色々出ていますよ![]()
