☆にこにこ本屋さん兵庫加西 西村書店(ニシムラショテン)


雨今日も冷たい雨降りです。

今年度最後の学童さんのおはなし会でした。

読んだ紙芝居は、ルーマニアの昔話 『おんどりと二まいのきんか』 (童心社刊)

貧乏なおじいさんにかわいがられてくらしていたおんどり。

ある日、二枚のきんかを拾います。おじいさんがよろこぶぞひらめき電球 と喜んでいたのもつかの間。よくばりな地主にうばわれてしまいます。・・・・・でも、そんなことでひきさがるおんどりではありません。

ただただ、おじいさんのため、おんどりの奮闘が始まります。

こどもたちは紙芝居が大好きラブラブ 絵本の読み聞かせとは又違った方向で、保育園や幼稚園、小学校でつかってほしいと思います。

私の小学校1・2年の時の担任・つるこ先生は、時々紙芝居をよんでくださいました。

うれしかったなあラブラブ 


 今日は、京都・清水寺で第一回の『紙芝居甲子園』が開かれました。

予選を勝ち抜いた14校の高校生たちが手作り紙芝居とその演技で競いあいましたよ。

そういえば、私も大学の宿題で紙芝居をつくったなあシラー あれどこいったんやろ?

たしか、ぶたの話だったと思うけど・・・目