チューリップ赤 今日は、仕事を早退して、大阪の桜ノ宮で開かれた福音館書店さんのセミナーに出席しました。

松岡享子さんを講師にまねいての実りある三時間でした。

その中から「うさこちゃんシリーズ」について・・・。

うさこちゃんシリーズというと、赤ちゃん絵本というイメージが強いですが、実は今年で55周年をむかえるこの絵本。この55年の間にうさこちゃんも成長しています。

おとうさん、おかあさん、天使やおともだち。み~んなに祝福されて生まれたうさこちゃん。年数を重ねるごと、おばあちゃんの死にむきあったり、キャラメルの誘惑にあったり・・・とだれもがこえないといけないハードルをこえていくようすがえがかれています。

松岡享子さんいわく、あたたかい安定した生活関係、健康に人が生きていくためのポイント、なによりも、自立心や自発性を大切にするオランダの社会の価値観が、誠実にシンプルに描かれている愛すべき絵本であると。


音譜ビックリマーク この度、その『うさこちゃんシリーズ』が、新装として刊行されます。

その一つのポイントとして・・・あかちゃん~4・5才のこどもたちの成長に寄り添えるように‘‘年齢別‘‘にセットされました。

「1さいからのうさこちゃんの絵本」「2さいからの~」「3さいからの~」「4さいからの~」というようにです。

どうぞ、愛すべきこどもたちの成長がうさこちゃんと共にありますようにラブラブ

 ちなみに、20年前、うちの末娘が生まれたとき、お祝いに『うさこちゃん第1集』を牧師先生の奥様からいただきました。

今は孫の枕元で、ちいさなうさこちゃんはその出番をまっています。男の子