せっかく、暖かくなったと思ったら、また今日は冷たい一日でしたね。明日は卒業式という中学校も多いでしょう。暖かい一日になることを祈ります。
久しぶりの今日はパンの絵本の紹介です。
まず新刊です。 『チョコレートパン』 長新太 作・絵 (福音館書店刊)
これは チョコレートの いけ。
パンが トコトコ あるいてきて・・・・
チョコレートの いけに はいりました。
チョコレートパンの できあがり。
しーん
なにかが ぶらぶら やってきて・・・
~チョコレートぞう チョコレート車
「パンだけでーす。あとは いけませーん!」
長さんの、ユーモアたっぷり絵本です。
もう5年ほど前になりますが、かいけつゾロリフェアーをしたときに、近くのパン屋さん(グリムさん)にお願いして、ゾロリのチョコレートパンをつくってもらいました。とってもかわいくてお客さまによろこんでもらいました。
そして、その横に並んでいるのが、『サンドイッチ サンドイッチ』 小西英子 作・絵
サンドイッチ サンドイッチ さあつくろう。
サンドイッチ サンドイッチ ふわふわパンに なに のせる ~
こんな調子で、どんどんおいしそうなサンドイッチが、できあがっていきます。
とってもきれいな色で、丁寧に描いてある絵本です。
こどもたちが小さい頃、よく子ども連れママ友たちで、「持ち寄りパーティ」をしました。
一番手軽だったのが、「サンドイッチパーティ」 これまたグリムさんのふわふわサンドイッチ用パンをど~んと積んで、のっける材料は持ち寄り。お野菜やたまご。ジャムやクリーム。果物やハム。自分たちで好きなものを好きなようにのせていただきます。これはぜひぜひ、お若いおかあさんたちにおススメの楽しみかたです。
これは余談ですが、わが家もこどもたちが家をでて、主人と二人っきりになってから、朝は簡単にトーストと珈琲です。主人はジャムやはちみつが大好き。
今朝の話。トーストを片手に「僕のハニーは?」と、冷蔵庫を物色。
「は~い、こ・こ・よ
」と私。
主人は、というと 「・・・・
」