とっても寒い日が続きますがみなさんお元気ですか?
最近とっても、わたしの大好きな絵本作家さんを紹介します。西村敏雄さんです。
『
もりのおふろ』
『バルバルさん』 作・絵 西村敏雄 (福音館書店刊)
が特に人気があります。
どちらの絵本も娘のクラス(三才児クラス)でも大人気なのだそうです
教室のピアノの上に、先生のマイブックコーナーがあって、そこから自由にこども達も借りていくわけですが・・こども達はそのコーナーの本が大スキらしいです
(もう少し大事にみてほしいけど
と、つぶやいてました)何回も読むうちに暗記してしまって、読み手になるこどももいるとか・・・楽しそうです。どこの幼稚園や保育園でも、三学期に行われる劇遊び。娘のクラスは、こども達の大スキなこの『もりのおふろ』に決めた
といっておりました。
もりのおふろに次々と動物さんがはいりに来るというかわいいお話です。先輩センセイから、既成の脚本でやったほうが無難よ。と、アドバイスをいただいたようですが、こどもたちの大スキな絵本の中から、こどもたちの想像力と表現力をひきだしてあげたいと思ったようです。さてさてどんな結果になったか聞くのが楽しみです。(なんせ新米先生ですもの、エライことになってしまったかもしれませんね
)
『バルバルさん』は、床屋のバルバルさんのところに、どうしたことか次々と動物のお客さんがきていろんな注文をつける・・というお話です。どちらの絵本も、こどもたちが描くような、二頭身みたいな動物さんがとってもかわいらしく、私は大スキです。
他には、『どろぼうだっそう だいさくせん』『マローンおばさんのむすこたち』
作・穂高順也 絵・西村敏雄 (偕成社刊)
『ぼくは孫』 作・板橋雅弘 絵・西村敏雄 (岩崎書店刊)
などがあります![]()
みなさんもぜひ一度みてください。
PS~
息子の結婚式まであと4日となりました。 ある日のえふさんとの会話・・・えふさん「最近、目のまわりのしわが気になるわあ
」 アン子「私はこの頬のたるみがいややわあ。でもな、あたし、いいこと考えてん。ほら、このサイドの毛をおもいきりひっぱって髪の毛アップにしたら・・ほら、五つ位若くみえるやろ?
」 えふさん「セロテープで引っ張っとったらどう?」 ・・・・そんなこんなで、結婚式の日五つ若くみせる作戦をたてたわけですが、おかげで頭は伸ばし放題のボサボサ、結婚式が終わったらすぐにバルバルさんとこにいかないとね。