すっかり秋も深まり、朝晩肌寒くなりましたね。11月にはいって始まった『クリスマスフェアー』も、すっかり馴染んできました。
昨日は、月に一度の自宅でおこなっている『えほんを楽しむママの会』の例会でした
前にブログで紹介した、若いママさんたちによる『びっくりビッグな、手作り布えほん』が・・・・なんと、だいぶ完成に近づいてきたのです
初めて見せてもらったのですが、すご~い
お若いおかあさんたちのパワーはすごいわあ
こどもたちの手も加わって、ほのぼのとした、そして元気のいい絵本に仕上がりそうです。わたしも布をいただいて、ちょこっと参加させてもらいます。楽しみです。そして完成のあかつきには、西書のおはなし会でも披露してくださるとか
二重の楽しみです。
先日、生前の筑紫哲也さんが、「今の日本に求められていることは、未来(こどもたち)に投資するか、過去(高齢者)をねぎらうことだ。」と言われていたと聞きました。 若いおかあさんたちの、こども達の笑顔のために、貴重な時間をさいて頑張っておられる様子に、こちらも元気づけられました
こどもたちの笑顔のためにどんな小さいことでも、できることはやっていきたいなと思います。
西書の児童書コーナーでは、今 『ぎゅっと、ミニフェアー
』 をしています。
おかあさんやおとうさんの、ぎゅっとだっこ。ぎゅっとハグ
が、こどもたちも、そしておとうさん、おかあさん自身も元気にさせてくれるでしょう。
こどもたちの未来は、わたしたちの未来です!