体育の日がすぎていきました。ブログに時々登場する <新人先生>の娘から メールが届きました。先日、幼稚園の運動会のあった日です。『無事に終わった
めっちゃ良かったわ
なんか、今日はアタシにとってホンマいい日やった
こどもたちからいろんな事を学んだ
そしてこれまでの努力が報われた日やった![]()
』 あらー。嬉しい顔が目にうかぶようです。電話してみると「ついこの間まで、 よーい、どんいうたら、みんないっぺんにどこでも走ってしまってたのに、ちゃーんとおすわりで待ったり、よーいどんで一生懸命はしれたあ~
一列に歩くこともできひんかったのに、二列でしっかり歩けた
」こども達の成長の一つ一つを本当に喜んでいました。最も感激したのが、運動会が終わって、一人一人に「よくがんばったね
」と、メダルをかけてあげたときに、誰からともなく「先生もがんばったね
」とこどもたちが拍手をしてくれたと
「3才のこどもたちがやでぇ![]()
ホンマ、感激やわ。
」 こどもたちと共に泣き、共に喜び、共に成長していってほしいと思います。先生たちの演技のヒップホップダンスも「かわいい~!!」と好評で、娘の担当の手遊び歌もアンコ~ル!がでたとかで、にぎやかに体育の日の運動会が過ぎたそうです。
西書では、今年は『とんぼのうんどうかい』 作・絵 かこさとし (偕成社刊)が よく売れました。かこさとし~おはなしの本シリーズ(全10巻)のうちの一冊です。このシリーズでは、『からすのパンやさん』 『おたまじゃくしの101ちゃん』 『どろぼうがっこう』などがよく読まれますね。運動会が終わると、次はハロウィン
です。今週のお話し会はハロウィンのお話です。さあ、今から図書館で借りてきた紙芝居の読む稽古やりましょうか。娘にはまけていられません