今日のタイトルの「びっくり、BIGな絵本作りへのおさそい」ですが、これは西書のアン子からのおさそいではなく、私より一回り以上お若い、かわいい現役ママさんたちからの~であります。昨日は、わが家で毎月一回(第二月曜日、午後)おこなっている『絵本を楽しむママの会』の例会でしたが、そこでこの企画のことを、お聞きしました。 公民館で、おしゃべりをしながら製作、自分も楽しみ、完成させた絵本でこどもたちも楽しませてしまおう
というプロジェクト(?)とっても楽しそうです
お預かりしたチラシを店にも貼っていますので、どうぞ、ご覧くださいね。
オリジナルなお話で、布えほんの予定らしいです。完成のあかつきには是非とも西書のおはなし会でもやっていただきたいです
これを、布絵本にすると可愛いだろうなと、おもうえほんがあります。
『わたしのおべんとう』『ぼくのおべんとう』
作・絵・スギヤマカナヨ (アリス館刊)です。このお若いママさんにもぜひ!とすすめましたが、わたしもつくってみようかな?おべんとうの中味を色々かえると、きっと とってもかわいいよね
そうだ! 来早春、わが家にやってくる、食いしん坊でお料理のだ~いすきな息子のおよめさんに結婚のお祝いに
しようかなあ
わが家のガレージの横に、こども達が小さい頃から「洋裁室」と呼んでいる部屋があります。娘達の小さい頃は、よくおそろいの服とか作りましたから。今はすっかり物置です。さあ、老眼と格闘しながら久々、針と糸もちましょうか
ちなみに その隣は「木工室」と こども達がよんでいる主人のアトリエ(?)です。西書の児童書コーナーにある数々の作品はここから生み出されました やっぱり最近は老眼に悩まされています