チューリップ赤すっかり春らしくなりましたね。昨日は、二年に一度の恒例の講談社のおはなしキャラバン隊が来店して下さいましたラブラブお天気もよくて、にぎやかなキャラバンカーを、こども達も楽しんでくれましたキラキラ おはなしユニット・音譜ぽぽんたさん(ご夫婦です)による読み聞かせ、とっても楽しかったです☆一五一会という弦楽器を弾きながら、読み進めてくださった 『はじめまして』 作・新沢としひこ 絵・大和田美鈴 (すずき出版刊)   お二人が交互に読み進めてくださった『ぼくのおべんとう『わたしのおべんとう』 作・絵スギヤマカナヨ (アリス館刊) この本は、以前このブログの「西書のアン子のおべんとうなあに?」でも、二冊の絵本の内容が行き来する、珍しいかわいい本ですドキドキと、紹介したことがありましたが、本当にお二人で行き来しながら読まれたこのアイデアに拍手クラッカーです。そして、キャラバンの隊長さんによる『ふってきました』作・もとしたいずみ 絵・石井聖岳 (講談社刊) 読み聞かせ。この、石井聖岳さんは、ぷかぷか、森のイスくん(ともにゴブリン刊)など、最近とても気になる人です目

  西村書店では、一年を通じてお父さんによる読み聞かせを推進しています!!特に六月は強化月間で、パパのイラストとともに、「家事も 育児も 読み聞かせも、妻には負けません!!というポップが登場します。そして、その月のお話し会は、必ず社長はじめパパによるお話し会ですチョキ音譜ぽぽんたさんもお好きだという、宮西たつやさん、あきやまただしさん、中川ひろたかさんなどなど・・・おとうさんが読んでウケル絵本は、最近いっぱいありますものべーっだ!  がんばって!おとうさんグー

 

 恋の矢おとといはホワイトデーでしたね。わが家では、主人と息子が手作りピザをやいてくれました。これが、超☆おいしいんですニコニコ娘や息子のともだちが、「お父さん(主人)のピザが食べたい」とか「おとうさん(主人)のドーナツが食べたい」とか言うのを聞くと、少々立場が危ういガーンと感じてしまいます・・・。ショボン汗

バレンタイン、ホワイトデー。お互いの愛を確かめあった、老若男女のカップルのみなさま~。互いにおぎない合い、慈しみ合い、助け合い、又、この一年過ごそうではありませんかラブラブ おっと・・今日の主題は、あくまでも、「おとうさんも読み聞かせ!」でしたグッド!