あつ~い晴れ毎日が続きますが、皆さんお元気ですか?

先週の、木~土曜日東京に行きました新幹線 日本で一番長く続いている、というブッククラブ(こひつじ文庫)のセミナーに参加しました(嬉´Д`嬉)二日間で、福音館書店相談役の松居直さん。至光社代表の武市八十雄さん。こぐま社代表の佐藤英和さん。絵本作家のいわむらかずおさんの講演を聞きました耳目 皆さん、絵本を愛し、子ども達を愛しておられますラブラブ 絵本を通して目にはみえない、大切な感じる心が育つことを祈りつつ、本作りをされています。本当に力づけられた二日間でしたニコニコ

詳しい話を・・といわれるかたはぜひ店で声をかけてくださいませドキドキ そしてその日の夜は夕食会のあとホテルを抜け出して、一緒に参加した幼稚園の園長をしている友達の案内で、月島のもんじゃ通りに行きましたチョキ鉄板の上で土手を作り、中でぐつぐつ長~くおしゃべりしながら焼けるのをまちます。友達が気の短い関西人には性にあわないらしい・・と教えてくれました汗

翌日は、講演会の後、あの愛子サマの絵本はここで選ばれる・・・という銀座、教文館のナルニア国にいきました。

 本  わたしの買った絵本

     

     リボン 三本の木 アンジェラ・エルウェル・ハント 作  テイム・ジョンク 絵 (いのちのことば社

     リボン いつでもおいのり ロイス・ロック 作 ジョン・ウォーレス 絵

     リボン こどものおいのり かげやまあきこ 作 おちあいりょうこ 絵・・・ともに女子パウロ会刊


午後からは、福音館書店の本社におじゃましました。おいしいお昼をごちそうになって、絵本作りにかけるあつ~いお話しを聞き、せっかくいい絵本ができてもそれが子ども達の手に届かないとその情熱も伝わりませんもの。届ける者としての使命を感じましたラブラブ

 最後の一晩と一日は、そちらに暮らしている姉とその家族と過ごしました。だいたいのところはいったことがあるので、目新しいところ・・・ということでモノレールゆりかもめにのってお台場へ女の子あいのりのラブワゴンを覗き込んだり、細木かずこさんの等身大と記念写真をとったり・・・。

そして・・・私と姉のたっての希望で秋葉原のメイドカフェへカクテルグラス う~ん、やっぱり、「おかえりなさい、お嬢様キスマーク」はちょっといい気分かも。つきあってくれた姪と姪のともだちに感謝です!ええ社会勉強したわ!!こうやって、おのぼり上京物語は幕をとじました。東京ばなな一個で、気持ちよくいかせてくれた同僚の皆さんに感謝!!合格です。