今日も、夕方仕事を終えて、某スーパーへ・・・。がま口財布レジで精算していると、隣りの男性が、きっと奥様に頼まれたのでしょうね。たまごを買われていました。「たまご、\99です!」  ・・・「えー!?ほんまに?!えっ」(わたしの心の中) そこら辺を見回すと『タイムサービス、5時よりたまご、\99』のチラシが。なんか、損した気分ですしょぼん

 そこで、思い出したのが、この絵本。この春の新刊です本

 『あれこれたまご』 作・とりやま みゆき  絵・中の滋  (福音館書店刊) 月刊誌かがくのともからうまれた絵本です。

  なあ しっとった?  たまごは みんな おぎょうぎ ええねん。

  いっつも せいれつ。 いっつも せいざ。

  とがった おしりが いつも した。

  たまごには みんな していせき あるねん。

  スーパーで いちばん ええ ばしょやで。いっつも かどっこ。

  いっつも まんまえ。おきゃくに いちばん めだつとこ。~

こーんな、関西弁の のりでおはなしがすすみますグッド!   スーパーのたまごが、お料理好きのおくさんに こおてもろて いろんな料理に変身する話し。最後は・・・

  こんなに あれこれ へんしんできた!!あれも これも たまごや 

  たまごって えらいやっちゃなあ!!

で、終わり。 4才~小学校低学年までのこどもさんにおススメの絵本です。

ここで、うちのこどもたちの大スキな、たまごをたっぷりつかった料理を一品紹介しますラブラブ

 キラキラ 『たまごたっぷり うどんおやき』

①うどんをみじん切りにします。(一人分、一玉くらい)

②ボウルに、うどん ミンチ肉 小さく切ったニラ、またはネギ たまご(うどん一玉に対して1.5個くらい)をいれて、ぐるぐるまぜます。

➂ホットプレートに②をちいさめの丸に広げて焼きます。(15cmくらい)

④お好み焼きの要領でソース、マヨネーズ、かつお、青ノリ なんでもどうぞ。

失敗しないコツは、たまごをケチらないことと、小さめにつくることですチョキあっと、いうまにできてしまいますよドキドキ

   P・S ちなみに うちの男性陣はゆで卵がだいすき恋の矢息子はおやつにゆで卵っていうぐらい。主人は今年の誕生日に高校生の娘から、バースデーカードならぬ、バースデーエッグ(?)をもらいました。プレゼントプレゼントに添えて・・・。ゆで卵をおとうさんの頭にみたて とーさんそっくりにペイントして セロハンでラッピング。おめでとうのメッセージがかいてありました。  得意げあれこれたまご、こんな風にもつかえますグッド!