あなたは、体育会系ですか?そもそも体育会系って、どんな人ですか?

学生時代に運動クラブに所属してた人たちのことでしょうか?

私も学生時代はバレーボールにあけくれた毎日でした

o(^-^)o

私の中で「体育会系」というと、うまく言えなくて、イメージだけですが、

『どんなことでも、最後は「根性」「やる気」「気合」などという言葉でかたづけてしまう人たち』

と定義づけしています(*⌒∇⌒*)

ちょっと怒られそうな気もしますが、今回紹介させていただく本を読むと、まんざらでもないと

感じてしまいました(^_^)v

本日のイチオシ本は、タイトルもズバリ

『なぜ、人は「体育会系」に弱いのか?』  です。

実に分かりやすい単純なタイトルですよね。

では、少し中身を・・・

第一章 スポーツ心理学を利用して「無敵のビジネスマン」になれ!

いきなり難しそうな書き出しですが、なんのことはないですよ(^人^)

各項では、

決して、決して、決してあきらめるな。

負けても、「負けていない」ように偽装せよ。

失敗しても気にするな、必ず挽回のチャンスはある。

どうです。難しくないでしょ(^ε^)

第二章 仕事のプレッシャーをはじき返す精神力を身に着けろ

苦しいのは一時的、山場を乗り越えればなんとかなる。

仕事を心から楽しめるかどうかが、一流と二流をわける。

好不調の波は、自分の心が決める。

以下、 第六章 本当に稼ぐやつだけが知っている「史上最強の心理戦術」 と続きます。

そして

一流のプロほど、想像できないほど練習をしているのだ。

成功している人は、例外なく「努力しつづける人」である。

新しいことを習得するときには、はじめはゆっくりと、ある一線の壁をこえると、それから爆発的に上達するのだ。

ただ、多くの人が壁にぶつかったときに、努力をやめてしまい、諦めてしまうのである。


「最強の自分」をつくりだすためのテクニックが、実にわかりやすく書かれています。

文化系の方も、ぜひ一読の価値ありです。

体育会系の方は、ご自分の青春時代を思い出して、ビジネスに、人間関係に役立ててください。

http://www.honya-town.co.jp/hst/HTdispatch?nips_cd=9981957763


http://nishimurashoten.cart.fc2.com/