新入社員の方も、あっというまに一ヶ月が過ぎましたよね。初月給ももらわれて、あらためて社会人になったことを実感されたと思いますo(^-^)o
ゴールデンウィークは、そんな一ヶ月を振り返り、リフレッシュする絶好のチャンス\(^_^)/
おもいっきり羽根をのばしてください。
ところで、やはりというか、最近よく売れている本があります。
それは、「社会人のマナー」関係の本です。 いかにも新社会人と思われるような方が買い求めにいらっしゃいます。特に最近の「日本語ブーム」のせいか、「敬語」の関連書がよく動いています。
ゴールデンウィークは、もちろん外で遊ぶことも大いに結構ですが、一日くらい、
少し眠くなる(´∀`) ような本を読まれてはいかがでしょうか?
本日おすすめは、
和田秀樹先生が書かれた、
『自分の考えを「5分でまとめ」「3分で伝える」技術』
という本です。
タイトルからも想像できると思いますが、 先生曰く
話が上手い人と下手な人の違いは何なんだろう?情報を相手に上手く伝えられる人とそうでない人は、何が違うのだろう?
それは、「まとめる力」の有無にあるのだ。
しかし、これまでの日本の国語教育では、この「まとめる力」のトレーニングをほとんどさせていない。これが欧米との決定的な違いであり、日本人が論理的でないと言われる元凶となっている。わたしの経験からすると「まとめる力」はトレーニングをすれば誰でも簡単に身に付けることができるのだ。
このトレーニングの方法が具体的にわかりやすく解説されていますv(^-^)v
新社会人の方にも超オススメです。
新講社発行 1365円 『自分の考えを「5分でまとめ」「3分で伝える」技術』http://www.honya-town.co.jp/hst/HTdispatch?nips_cd=998150839X