新社会人のみなさん、いよいよ新しい人生の門出ですね
v(^-^)v
学生時代との最大の違いは、お給料をいただくということです。
報酬を受け取るという事は、金額の大小に関係なく、皆さんはプロになるということなんですね。
プロの世界は結果をださないといけません。甘えや妥協は許されないんですね。
とは言っても、人間ですから失敗もあれば、イージィミスもあるでしょう。
しかし決して落ち込んだりあきらめたりせずに、大志をもって頑張ってください。
今日、オススメの本は、整理整頓の本です(*^▽^*)
実は私も、恥ずかしながら、マイ机の上がいつも魔境になっていまして、えらそうなこと言えないのですが・・・ (´д`lll)
これから、仕事につかれる皆さんも、毎日山のような書類やメールなど、さまざまな情報の管理に追われると思います。
そんなときには、ぜひこの一冊をご覧下さい。きっと整理が楽しくなります。
少しだけ内容を紹介しましょう (^ε^)
不要なモノが増えると「探す」行動が多くなるため、「整理」は欠かせない。
肝心なのは『捨てる』ことだが、一定の基準を設けると判断しやすくなる。
1. 全ての情報、データに目を通し、仕事に必要なモノだけを残してあとは捨てる。
2. 「収納スペースに収まらない」「一定の時間が過ぎた」など、空間的・時間的尺度で捨てる。
3. 判断に困ったモノは保留箱に、一時保管。次回の整理までに使わなければ捨てる。
どうです。こういったことが弘兼憲史の豊富なイラスト付きでわかりやすく解説されています。
さあ皆さんも島耕作に負けずに、キャリアアップしてくださいv(^-^)v
今日のオススメ『知識ゼロからのビジネス整理術』 弘兼憲史著 幻冬舎刊 1365円