「アメちゃん」「お芋さん」って、なんで食べ物に敬称をつけるの?

なんで「勉強する」が「値引き」の意味になるの?

メロンパンを神戸では、なぜ「サンライズ」とよぶの?

兵庫の人が消防団活動に熱心なわけは?

大阪人は、なぜ店に予約をいれないの?

神戸では「生協」が元気なのは、なぜ?

などなど

関西のふしぎ、関西人の謎が満載(^ε^)♪

出版社(河出書房新社)さんの情報ですが、大阪の旭屋書店梅田地下街店さんでは、現在400冊以上売れているそうです。ちなみに西村書店では、なんと7冊売れてます(///∇//)

一冊540円で、けっこう納得・感心させられます。がめつい大阪人もついつい買ってしまう

お買い得本ですよ。

タイトルまだでしたね(^-^)/ 『関西人の謎でんねん!』http://www.honya-town.co.jp/hst/HTdispatch?free=&free_andor=0&title=&title_andor=0&title_title=1&title_subtitle=1&title_series=1&title_original=1&author=&author_list=0&publisher=&date_yy_from=&date_mm_from=&date_yy_to=&date_mm_to=&vague_search=1&list_kensu=20&stamp_style=0&price_from=&price_to=&isbn_cd=9784309496368&pub_stat=2&nips_cd=&submit.x=0&submit.y=0

 です